だんじりの街・岸和田のシンボル的な存在
大阪府岸和田市にある、だんじりの街・岸和田のシンボル的な存在。1585(天正13)年に羽柴秀吉(豊臣秀吉)の叔父小出秀政によって城郭が整備され、天守閣もこの時に築かれた。天守閣は1827(文政10)年に落雷で焼失、明治維新期には櫓・門など城郭施設を自ら破壊したため、近世以前の構造物は堀と石垣以外には残存していない。現天守閣は、1954(昭和29)年に建造された3層3階の天守で(本来は5層天守であったことが絵図などで確認されている)、城跡は1943(昭和18)年に大阪府指定史跡となっている。
見どころ
2007(平成19)年4月1日からは、観光施設として岸和田城ウエディングをはじめ、多聞櫓・隅櫓をギャラリーや各種イベントに使用するなど、観光振興の拠点として活用されている。また、春になると岸和田城周辺にある約170本の桜が咲き誇り、見物客で賑わいをみせる。
※掲載情報は2023年2月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
泉南のイベント情報

西日本唯一のすだて遊び体験
2025年4月26日(土)~9月8日(月)

いこらも~る泉佐野フリーマーケット(8月)
2025年8月3日(日)~31日(日)

いずみさの鉄道フェスタinりんくうタウン
2025年8月23日(土)・24日(日)
最寄り駅のスポットを探し直す
大阪府スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介