勇壮な石垣と大書院の荘厳な上段の間が人気
兵庫県の中東部に位置する篠山城は、1609(慶長14)年、徳川家康の命により築城の名手・藤堂高虎が縄張(設計)をし、わずか6ヶ月で築かせた平山城だ。桐ヶ城の別名を持つ。明治の廃城令により大部分が解体されたが、城郭や堂々とした石垣などが今も残り、往時をしのばせる。城建物の中ではただ1つ、大書院が残されていたが、1944(昭和19)年に火災により消失。その後2000(平成12)年3月、総合的な学術調査を基に復元された。江戸時代初期の狩野派絵師が描いた屏風絵を転用した障壁画のある上段の間は、荘厳な雰囲気を漂わせる。周囲は桜の名所としても知られる。
※掲載情報は2020年9月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
兵庫丹波のイベント情報

四季の森音楽祭
2025年10月12日(日)

生誕140年 竹久夢二のすべて 画家は詩人でデザイナー
2025年8月30日(土)~10月5日(日)
兵庫県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 篠山城跡の営業時間は?
- 4月~10月 8:00~20:00、11月~3月 8:00~19:00です。
- 篠山城跡へのアクセス方法は?
- 【電車】JR篠山口駅から篠山営業所行き神姫グリーンバスに乗り約15分 二階町下車徒歩5分 【車】舞鶴若狭自動車道丹南篠山口ICから約10分です。
- 篠山城跡の定休日は?
- なし