明石城跡
国の重要文化財に指定されている2基の櫓
1617(元和3)年、小笠原忠政(のちの忠真[ただざね])が現明石城より1km程の船上(ふなげ)城に入ったことから明石藩が生まれた。現在の明石城は1618(元和4)年、徳川二代将軍具秀忠が忠政に築城を命じたことに始まる。廃城となった伏見城・三木城などの資材を用いて建てたとされる。築城当時の明石城は、本丸に御殿を築き、四隅に三重の櫓を配したが、天守台の石垣は築かれたものの、天守は建てられなかった。日本百名城のひとつ。国重要文化財である坤櫓、巽櫓2基の内部の見学ができる(見学に関しては明石公園へ問い合わせ。雨天時中止)。
※掲載情報は2020年9月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
明石市のイベント情報

MERIDIAN ART WAVE 2025
2025年9月13日(土)~15日(月)

第28回明石薪能
2025年10月4日(土)
最寄り駅のスポットを探し直す
最寄り駅の路線沿線からスポットを探し直す
兵庫県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 明石城跡の営業時間は?
- 8:45~17:00です。※(サービスセンター窓口)
- 明石城跡へのアクセス方法は?
- 【電車】JR明石駅または山陽電鉄山陽明石駅から徒歩5分 【車】第二神明道路大蔵谷ICから約10分です。
- 明石城跡の最寄り駅は?
- 明石駅(兵庫県)、山陽明石駅(兵庫県)です。
- 明石城跡の定休日は?
- 年末年始(12月29日~1月3日)※(サービスセンター窓口)