

[公式ホームページなど、奈良県立民俗博物館の詳しい施設情報を見る]
混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
変遷する生活用具から郷土の暮らしと風俗慣習を知る
26.6ヘクタールの広大な大和民俗公園の中にある博物館。奈良に暮らす人々がその風土の中で育み、改良工夫を重ねながら維持してきた農具などの生活用具を収集・保存・展示公開する。奈良の風俗習慣と、生活の推移が理解できる場所として、県内外からも多くの人が訪れている。また博物館の周囲に広がる大和民俗公園は、自然との共生の場、里山も保持している。梅林や菖蒲園で四季折々の草花を眺めたり、森林浴ウォーキングなども楽しめる。
見どころ
屋外展示の移築古民家のうち3棟は国指定重要文化財
※掲載情報は2024年3月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
生駒/大和郡山のイベント情報

戦時下のくらし モノと証言から八十年前の生活をみる
2025年7月17日(木)~8月30日(土)

長谷川義史 絵本ライブ&トーク
2025年8月16日(土)

名人から学ぶ:500年以上受け継がれる技法で作る茶筅作り
2025年7月1日(火)~11月28日(金)
奈良県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 奈良県立民俗博物館の営業時間は?
- 9:00~17:00 最終入館16:30です。
- 奈良県立民俗博物館へのアクセス方法は?
- 【電車】JR大和小泉駅または近畿日本鉄道近鉄郡山駅からバスで矢田東山下車、徒歩10分 【車】第二阪奈道路中町ICから約10分。西名阪自動車道法隆寺ICから約20分です。
- 奈良県立民俗博物館の定休日は?
- 月曜(祝日の場合は翌日)
- 奈良県立民俗博物館の混雑する時間は?
- 12-14時が混雑します。