[公式ホームページなど、太宰府天満宮宝物殿の詳しい施設情報を見る]
混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
混雑が予想される時間:金・土・日 11:00~15:00
学問の神様ゆかりの品々を公開
学問・文化の神様である菅原道真公を祀る太宰府天満宮。宝物殿には道真公の御佩刀、国宝の翰苑(かんえん)をはじめ、安土桃山期の壮麗な鎧甲や江戸期の精巧に描かれた絵図、祭祀道具など歴史的、美術的価値の高い品々を数多く所蔵している。館内では道真公の生涯や太宰府天満宮の歴史についての映像を上映しているほか、歴史ある宝物から現代アート作品まで、幅広いジャンルの所蔵品を紹介している。
見どころ
2006(平成18)年から取り組む太宰府天満宮アートプログラムで制作された作品のうち、ライアン・ガンダーやサイモン・フジワラによる作品が屋外に常設。太宰府天満宮や神道をテーマにした作品を巡ることができる。
※掲載情報は2025年2月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
太宰府/筑紫野のイベント情報

2025夏休み 陶芸体験~福岡の陶芸教室でオリジナルの器を作ろう~
2025年7月22日(火)~8月24日(日)
最寄り駅のスポットを探し直す
福岡県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 太宰府天満宮宝物殿の営業時間は?
- 9:00~16:30です。※最終入館16:00
- 太宰府天満宮宝物殿へのアクセス方法は?
- 【電車】西日本鉄道太宰府駅から徒歩5分 【車】九州自動車道太宰府ICから約15分です。
- 太宰府天満宮宝物殿の最寄り駅は?
- 太宰府駅(福岡県)です。
- 太宰府天満宮宝物殿の定休日は?
- 月曜(祝日の場合開館)。臨時休館あり※最終入館16:00
- 太宰府天満宮宝物殿の混雑する時間は?
- ※金・土・日 11:00~15:00