三女神が荒々しい玄界灘を守り続ける
玄界灘に浮かぶ加部島にどっしりと鎮座する旧国幣中社で、創建年代は不明だが肥前国最古の神社と伝えられている。古くは朝廷の崇敬を受け、天平年間(729~749年)に稚武王命を祀った後、大伴古麻呂が派遣され田島大明神の神号が贈られたという。主神は、田心姫尊、湍津姫尊、市杵島姫尊の三女神。境内社に、佐用姫伝説の松浦佐用姫を祀る佐與姫神社(佐用姫神社)があり、佐用姫が変じたとされる石(望夫石)が祀られており、訪れる人の心を打つ「夫恋ひ」の万葉歌碑もある。海上安全ほか、縁結びなどのご利益も。
※掲載情報は2023年11月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
唐津/伊万里のイベント情報

夏休み子どもわくわく体験 遊びと学びと体験と!
2025年7月19日(土)~8月24日(日)

武雄のあかりめぐり
2025年7月18日(金)~11月3日(月)
佐賀県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 田島神社へのアクセス方法は?
- 【電車】JR唐津駅から徒歩約5分で大手口バスターミナル、そこから呼子経由加部島行きバス約40分「渡船場前」または「中部」下車徒歩5分 【車】唐津市街から約40分です。