[公式ホームページなど、八竜山自然公園 森林体験交流センター さかもと八竜天文台の詳しい施設情報を見る]
標高約500メートルの八竜山山頂から夜空を堪能
標高約500メートルの八竜山山頂に位置するさかもと八竜天文台。公開天文台では日本最大級の30センチ屈折望遠鏡が特徴で、反射望遠鏡とはひと味違うすっきりした夜空を見ることができる。観測室ドームの外には360度見渡せる回廊が一周し、さまざまな倍率の双眼鏡を用いて風景や星空観察が楽しめる。
見どころ
寝転がって楽しめるミニプラネタリウムも併設され、小さな子どもも気軽に利用可能。メガスタークラスで100万個以上の星を投影し、係員の生解説で年齢を問わず楽しめるプラネタリウムとなっている。また、敷地内でのバーベキューやコテージでの宿泊も可能。
※掲載情報は2024年9月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
八代/人吉/芦北のイベント情報

さかなクン in 湯の児 海のギョギョッと大作戦
2025年9月7日(日)

湯の児温泉開湯100周年
2025年8月10日(日)~10月31日(金)

「新市誕生20周年記念」第38回 やつしろ全国花火競技大会
2025年10月18日(土)
熊本県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 八竜山自然公園 森林体験交流センター さかもと八竜天文台へのアクセス方法は?
- 【電車】JR坂本駅からタクシーで約20分 【車】九州自動車道八代ICまたは南九州西回り自動車道八代南ICから約35分です。