[公式ホームページなど、不知火美術館・図書館の詳しい施設情報を見る]
混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
不知火ゆかりのアーティストの作品や、図書館と連携した展示を展開する
JR松橋駅から徒歩8分の美術館。不知火に生まれてブラジルに移住し、ブラジルのピカソと呼ばれた画家のマナブ間部、1930年代のアメリカ画壇で活躍、日本の近代絵画史上に大きな足跡を残した不知火に墓のある野田英夫、その甥で版画家の野田哲也、大正から昭和初期にアメリカを拠点に活躍した不知火生まれの写真家の河野浅八など、不知火にゆかりのある作家の作品を多数収蔵、展示している。年3~4回の企画展開催を予定しており、図書館を併設する美術館という特色を生かした展示や、収蔵作品を紹介するコレクション展を実施する。展示室は地域住民の発表の場として貸出もしている他、生涯学習の一環として各種教室に利用できるアトリエも備える。
見どころ
美術館、図書館、カフェ、ミュージアムショップが併設している複合施設。美術館では、展覧会を開催しているほか多数のワークショップ、屋外でのマルシェを開催しており、様々な過ごし方・楽しみ方ができる。
※掲載情報は2025年1月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
熊本のイベント情報
熊本県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
九州・沖縄の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 不知火美術館・図書館の営業時間は?
- 美術館展示室 9:00~18:00(土曜日は9:00~21:00) ※最終入場は閉館の30分前までです。※図書館・美術館アトリエ・ミュージアムショップは9:00~21:00
- 不知火美術館・図書館へのアクセス方法は?
- 【電車】JR松橋駅から徒歩8分 【車】九州自動車道松橋ICから約10分です。
- 不知火美術館・図書館の定休日は?
- 年中無休※図書館・美術館アトリエ・ミュージアムショップは9:00~21:00
- 不知火美術館・図書館の混雑する時間は?
- 12-14時、14-16時が混雑します。