[公式ホームページなど、歴史公園鞠智城 温故創生館の詳しい施設情報を見る]
1350年前の古代山城に思いを馳せる
鞠智城の立地や規模、構造などを学習できる歴史公園。鞠智城は唐・新羅の日本列島への侵攻に備えヤマト政権が西日本各地に築いた城のひとつ。ガイダンス施設の温故創生館では、大宰府などに武器・食糧を補給するための後方支援基地であった城の歴史や構造について、出土品の展示や映像などにより学ぶことができる。
見どころ
八角形建物跡をはじめとする72棟の建物跡や貯水池跡、土塁跡の発掘調査に基づき、八角形鼓楼、米倉、兵舎、板倉の4棟の建物が復元されており、当時を彷彿とさせる存在感を放っている。
※掲載情報は2024年4月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
玉名/菊池のイベント情報

荒尾干潟でテーラー乗車体験
2025年6月8日(日)~9月21日(日)

Wonder illumination~地上の星空~
2025年7月12日(土)~8月14日(木)
熊本県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 歴史公園鞠智城 温故創生館へのアクセス方法は?
- 【電車】JR熊本駅からバス(菊池温泉行き)で約65分、菊池プラザ停留所下車後タクシーで約5分 【車】九州自動車道植木ICから約25分または菊水ICから約45分です。