西寒多神社

場所
九州 大分県
  • 駐車場あり
  • 入場無料
入口に流れる寒田川には県指定有形文化財の万年橋が架かる 画像提供:西寒多神社

樹齢450年を越す美しい藤が圧巻

神功皇后が三韓征伐からの帰途、西寒多山(現在の本宮山)に立ち寄り山頂に白旗を立て、人々はこれを崇敬し籬垣(ませがき)を結んで拝んでいた。応神天皇9(278)年、その地に武内宿禰が祠を建てたことが始まりとされる。古より知恵の神や国土鎮護の神、必勝の神が祀られているとして、国司や武将からの信仰が篤かった。1408年に西寒多山から現在地に遷し、家内安全や農業、食物、火などの守り神として多くの民の信仰も深くなった。境内には樹齢450年以上のフジがあり、大分市の天然記念樹にも指定されている。

見どころ

12月31日大晦日は除夜祭、大祓式、焼納祭、正月1日は歳旦祭が、8:00より斉行される。また正月三が日の期間中、神楽の奉納が行われる。例年、大晦日から正月三が日の期間中に交通規制がある。

※掲載情報は2025年5月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。

※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。

※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。

※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。

タグ・カテゴリ

大分のイベント情報

大分県スポットランキング

エリアやカテゴリで絞り込む

よく使われる検索条件

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025【九州・沖縄】

九州・沖縄の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!九州・沖縄で開催予定の花火大会

おうちで金麦花火セット

夏休み特集

夏休み特集2025【九州・沖縄】

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!九州・沖縄の夏祭りはこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

Q&A

西寒多神社の営業時間は?
終日開放です。
西寒多神社へのアクセス方法は?
【電車】JR大分駅から車で約25分。JR敷戸駅から車で約10分または徒歩30分 【車】東九州自動車道大分光吉ICから約15分 ※ナビで旧道をルートとすると行き止まりに案内される場合がある。近隣の老人ホーム「そうだ藤の森」を指定すると正確に案内される)です。
西寒多神社の定休日は?
なし

ページ上部へ戻る