祇園・東山・銀閣寺・岡崎の有名寺社

2016年10月14日 19:29更新

東京ウォーカー(全国版)

祇園・東山・銀閣寺・岡崎の有名寺社

清水寺や高台寺など、京都市の東部エリアの寺社の見どころを紹介!

聖護院で雄大な自然の姿を描いた金碧障壁画を特別公開

聖護院で雄大な自然の姿を描いた金碧障壁画を特別公開

創建以来4回の火災により市内を移った聖護院(京都市左京区)が、現在の場所に戻ったのは約300年前のこと。全国的にも知名度の高い聖護院大根は、寺のある聖護院村で作れられていたことから、その名前が付いた。...

ねねが晩年を過ごした地、圓徳院で日本の祝祭を展観

ねねが晩年を過ごした地、圓徳院で日本の祝祭を展観

豊臣秀吉の妻、ねねが晩年の19年間を過ごしたのが圓徳院。伏見城の化粧御殿とその前庭を移築し、ここから秀吉の菩提寺である高台寺へと通っていた。前庭は大名でもあり、茶人でもあった小堀遠州が手がけたもので、...

格式高い巨刹と方丈の美!5分で知る南禅寺の見どころ

格式高い巨刹と方丈の美!5分で知る南禅寺の見どころ

亀山法皇の離宮をたまわった、無関普門(大明国師)が1291(正応4)年に開山した臨済宗南禅寺派大本山。境内には勅使門、三門、法堂、方丈の伽藍が一直線に、その周辺に12もの塔頭が並ぶ。日本3大門の一つで...

紅葉の名所の美しさに感動!5分で知る永観堂の見どころ

紅葉の名所の美しさに感動!5分で知る永観堂の見どころ

空海の弟子・真紹(しんしょう)が藤原関雄(ふじわらのせきお)の山荘を譲り受け、尊像を安置し真言宗の道場としたのが始まりで、現在は浄土宗西山禅林寺派の総本山。853(仁寿3)年の創建以来、幾多の文化人が...

平安朝を想起させる社殿!5分で知る平安神宮の見どころ

平安朝を想起させる社殿!5分で知る平安神宮の見どころ

桓武・孝明両天皇を祭神とし、平安遷都1100年を記念して1895(明治28)年に市民の総社として創建された。平安京大内裏の正庁を模した応天門、大極殿など朱塗りの建築が美しく、明治時代の代表的な日本庭園...

寺宝と庭に酔いしれる禅寺!5分で知る建仁寺の見どころ

寺宝と庭に酔いしれる禅寺!5分で知る建仁寺の見どころ

202(建仁2)年に栄西禅師が建立した京都最初の禅寺で、臨済宗建仁寺派の大本山。京都五山の一つにも数えられる京都屈指の寺院は、俵屋宗達の風神雷神図屏風をはじめ、建仁寺方丈障壁画、108畳分にも及ぶ双龍...

世界最大級の木造門が迎える!5分で知る知恩院の見どころ

世界最大級の木造門が迎える!5分で知る知恩院の見どころ

総本山知恩院は、宗祖・法然上人(ほうねんしょうにん)が1175(承安5)年、吉水の地に草庵を結んだことを起源とし、法然上人の教えを伝える“お念仏のふるさと”。堂々たる伽藍(がらん)には、現存の木造二重...

太閤秀吉とねねゆかりの寺!5分で知る高台寺の見どころ

太閤秀吉とねねゆかりの寺!5分で知る高台寺の見どころ

豊臣秀吉の正室・北政所(きたのまんどころ)が、1606(慶長11)年に秀吉の菩提を弔うために創建した寺。高台寺での散策の魅力の一つが、国の史跡・名勝庭園に指定される偃月池(えんげつち)と開山堂、臥龍池...

ご利益いっぱい祇園さん!5分で知る八坂神社の見どころ

ご利益いっぱい祇園さん!5分で知る八坂神社の見どころ

素戔嗚尊(すさのをのみこと)・櫛稲田姫命(くしなだひめのみこと)・八柱御(やはしらのみ)子神(こがみ)を祭神とし、全国にある八坂神社や素戔嗚尊を祭神とする約2300社の総本社。日本3大祭りの一つ、豪壮...

京都最古の縁結びの神社!5分で知る地主神社に見どころ

京都最古の縁結びの神社!5分で知る地主神社に見どころ

清水寺の境内にある地主神社は、大国主命(おおくにぬしのみこと)を主祭神とする縁結びの神社。創建期は不詳で神代(日本の建国以前)とされ、京都でも最古の歴史を持つ。世界遺産にも登録されている極彩色の華麗な...

  1. 1
  2. 2

1/ 2(全15件中1〜10件)

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る