明治とシルバニアファミリーが初コラボ!“チョコレートで作るおうち”のレシピを大公開
東京ウォーカー(全国版)
バレンタインまであと1カ月!コロナ禍で迎える今年のバレンタインは、「おうちバレンタイン」を楽しもうと明治とシルバニアファミリーが初コラボレーション!「シルバニアファミリーのみんなとチョコのおうちを作ろう!」と、シルバニアファミリーシリーズでおなじみの「赤い屋根のおうち」を明治のチョコレートだけで再現したレシピが公開され、話題を呼んでいる。

チョコレートでできた「赤い屋根のおうち」は、本物を全て測定しサイズ感にまでこだわったという徹底再現っぷり。ドアは明治ミルクチョコレート、屋根はマーブル、お庭にはアポロやたけのこの里をあしらうなど、かわいくて夢の詰まったレシピだ。

レシピ開発者であるパティシエの松本奈奈氏によると、こだわりポイントは屋根にあしらわれたマーブルだ。赤一色ではなく暖色系のマーブルをランダムに並べることで、暖かみを表現したそう。さらにシルバニアファミリーファン、チョコレートファンに向けて「屋根の色など、自分好みにたくさんアレンジすることができるので、自由に楽しんでもらえるとうれしいです!世界にたったひとつのオリジナルのおうち、家具を作って、シルバニアファミリーのみんなと素敵な時間を過ごしてくださいね」と語った。

子供はもちろん、大人も楽しめること間違いなしの「おうち」作り。今年のバレンタインは大切な人と一緒に、チョコレートのおうちを作ってみよう。
明治チョコレートを使ったオリジナルレシピ

【材料】
明治ホワイトチョコレート:28枚
明治ミルクチョコレート:1枚
明治ザ・チョコレート:2箱
チョコレート効果:1箱
ホルンミルクショコラ:1箱
リッチチョコサンド:1箱
アポロ:1箱
チョコベビー:1本・ジャンボサイズ
フラン:1箱
マーブル:2本・ジャンボサイズ ※7色入りのため屋根の色はアレンジしてみよう
バナナチョコ:適量
きのこの山:適量
たけのこの里:適量
その他接着用のチョコチューブや湯煎したチョコ
【作り方】
1.ホワイトチョコレート6枚を画像のようにカットしてくっつけ、土台を作る。くっつけたあとは冷えてしっかり固まるまで動かさない。
2.ホワイトチョコレート6枚を1と同じようにカットしてくっつけ、屋根と正面の壁を作る。
3.ホワイトチョコレート1枚を斜めにカットし、縦6センチ、横12.5センチの三角形を2つ作る。さらにホワイトチョコレート1枚を台形型にカットし、並べ替えて大きな三角形を作る。これを先程作った三角形2つと組み合わせて屋根にする。
4.ホワイトチョコレート2枚を画像のようにカットし、三角形を作る。さらにホワイトチョコレート2枚をカットし四角形を作り、先ほど作った三角形と組み合わせて画像中のFのようにくっつける。
5.1~4で作ったパーツを組み立てる
6.デコレーションをして完成!




同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全9枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介