北村匠海「俳優とアーティスト業の並行はおすすめできない」タフな精神力がないと厳しいと語る世界
東京ウォーカー(全国版)
「DISH//」のブレイクで感じたこと
――この数年で多くの映画やドラマに出演されて、さらに「DISH//」もブレイクを果たして、環境が変わったのかなと思います。心境の変化はありましたか?
【北村匠海】俳優としてだけでなく「DISH//」として活動することで、自分が発する言葉の影響力が少しずつ大きくなっていったことはすごく良かったなって思っています。先日のライブでも、「ひとりじゃない」というメッセージを言わせてもらいましたが、その言葉に助けられましたという声を聞くと、やっていて良かったなって。やっぱり、声も、歌も、芝居も、届かないと始まらないんですよ。だからこそ、みんなが僕のことを知ってくれたのなら、多くの人を助けられるような言葉や作品などを生み出していきたいなと思うようになりました。

――北村さんにとって、「DISH//」としての活動は、どんなものなのでしょうか?
【北村匠海】ここ最近は、曲を作ることで、自分の意思がすごく強固になってきていると思います。たぶん僕、昔より確実にプライドが高くなっていると感じていて。実は昔、占い師の方にも「あなたはプライド高すぎる。意思も固いし、頑固だし」と言われたことがあるんです。それが最近、すごく当たっているなと思うんですよね。それもあって、役者だけではなく、アーティストとして活動して自分の曲作りをすることで、ちゃんと「自分の言葉を届ける人」として見てもらえるようになったのかなと…。だからこそ、責任と使命を感じるんです。
悩みを乗り越えるために「感情を共有してくれる人たちに頼ることも大事」
――最近は俳優としてのお仕事も多いですし、「DISH//」としても活動しているので、ものすごい仕事量ですよね。
【北村匠海】俳優とアーティスト業を並行してやることは……おすすめはできないですね(笑)。タフな精神力がないと厳しいかもしれません(笑)。

――劇中で理想と現実のギャップに悩む姿が描かれていますが、北村さんはそういったことをどう乗り越えていますか?
【北村匠海】僕も今までたくさん悩みましたし、今でも悩むことはあります。乗り越えようと思って乗り越えられるものではないと思うんですよね。その時々で人に助けられてきたし、一緒に泣いてくれる人がいたりとか、本作で演じた“僕”にとっての“尚人”のような人たちが助けてくれました。やっぱり、ひとりで戦おうと思うと無理なことも多くて、どうしても限界がある。そんな時に、感情を共有してくれる人は、周りに必ずいると思うので、そういった人たちに頼ることも大事だと思っています。

――それが、「DISH//」の存在であり、俳優仲間なのでしょうか?
【北村匠海】間違いないですね。「DISH//」も最初は、楽器を持たなかったり、ダンスをしたりと、今とまったく違う形で活動していましたが、今は自分達が本当にやりたい形でやれています。だからこそ続けられていると思うし、本当に仲が良いんです。


――本作でもそういった、北村さんが社会や自身に対して感じてきたような“若者”らしい葛藤が描かれていますね。
【北村匠海】社会に出て絶望したり、間違った恋愛にすがることも僕はすごく理解できますし、きっと、それを観て胸がチクチクと痛む人もいると思うんです。年上の方は “あの頃”を思い出したりしながら、観る人によって違う角度で楽しめる作品になっています。監督を含め、若い僕らだからこその映画の“疾走感”も大きな魅力だと思うので、これを観て、いろいろな感情を共有してもらえたらうれしいですね。

撮影=鎌田瞳
取材・文=吉田可奈
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全20枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介