コーヒーで旅する日本/九州編|若い2人の夢の第一歩。楽しみながらコーヒーと向き合い、未来へと歩む「Layers coffee」

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

バイタリティあふれる2人の夢

カウンターほか、2階を含めて店内にあるイスやテーブルは自由に使える

山浦さんがプレイヤー、東島さんはマーケティングやブランディングを担当する経営者的立場。役割分担もちょうどいいバランス感で線引きする2人だが、目標は同じく「地元である長崎県大村市に店を開くこと」。

「ご縁に恵まれ熊本市にて開業しましたが、やはりいつかは地元でコーヒーショップをやるのが夢。コーヒーは僕たちにさまざまな人との繋がりを作ってくれる存在ですし、たくさんの出会いも生み出してくれています。そんな体験を故郷の人たちにも提供していきたい」と山浦さん。東島さんも「コロナ禍になって特に強く感じているのが、コーヒーがもたらす日々の豊かさ。コーヒーを通して、家族や友人など、身近な人たちと過ごす時間の大切さを再確認できました」と続ける。

まだまだ20代と若い2人は、「まずは焙煎機を購入」「いつかはコーヒー豆の産地に行きたい」と、夢も膨らむ。お互いの長所を活かしつつ、伸ばしつつ、さらにはコーヒーやブランディングの知識や技術を共有し合い、日々スキルアップする山浦さんと東島さん。今後もコーヒーを通して、さらなる高みを目指していく。

【写真を見る】複合施設CLAMPY内には「Layers coffee」のほか、観葉植物店、生花店が入る


山浦さんレコメンドのコーヒーショップは「AND COFFEE ROASTERS」

「『AND COFFEE ROASTERS』さんは、熊本にスペシャルティコーヒーを根付かせた立役者的存在。僕自身、大学在学中からよく通っていて、スペシャルティコーヒーのおいしさに気づかせてくれた一店です。熊本のコーヒーシーンを先頭に立って引っ張っている店ですが、行ってみると親しみやすい雰囲気。スタッフさんとの会話も楽しくて、人との関わりを大切にされていると感じます」(山浦さん)

【Layers coffeeのコーヒーデータ】
●焙煎機/PROBAT PROBATONE 5
●抽出/ハンドドリップ(HARIO V60)、エスプレッソマシン(La Marzocco Linea mini)
●焙煎度合い/浅煎り〜中煎り
●テイクアウト/あり
●豆の販売/150グラム1300円〜

※1…コーヒーの実の果肉を機械で取り除き、発酵。さらに、その後の水洗過程で残りの付着物を除き、乾燥させる方法
※2…収穫したコーヒーの実を、そのまま果肉がついた状態で天日干しする方法

取材・文=諫山力(knot)
撮影=大野博之(FAKE.)

※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全11枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

紅葉特集2023

紅葉特集 2025

全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!

CHECK!全国の紅葉名所人気ランキングはこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る