10種以上のいちごを食べ比べ!陽気な接客も魅力の「髙井農園」いちご狩り体験レポ

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

いちご狩りの手順をCHECK!

1.駐車場は看板が目印。のぼりが立てられた農道を通り、受付へ。


2.当日利用するハウスには、 いちごのバルーンが掲げられている。


3. ハウスでヘタ取り器などのセットを受け取り、摘み方を教わろう。

ヘタ取り器、ビニール手袋、紐と洗濯バサミが付いた紙コップがセット


4.「いちご本来の味を楽しんでほしい」と、練乳などの使用は禁止されているのでそのまま味わって。

摘みたてのいちごはそのままで絶品。過去にはなんと塩や氷入りのバケツを持ち込もうとした人もいるとか(どちらも禁止)


体験レポート

品種が多くて目移りしちゃう!スタッフさんとの会話も楽しい
「定番の品種から、贈答用としても販売されている、おおきみや白いちごなど珍しいものまで食べ放題!初めて使ったヘタ取り器も便利で快適♪おすすめのいちごをどんどん教えてくれるスタッフさんにたくさん楽しませてもらいました」

味や見た目、香りもさまざま!最大12品種を楽しめる


スタッフがおすすめ!楽しみ方のコツ教えます!

ヘタ取り器を上手に使えば収穫が楽々!手も汚れません
「いちごに直接触れないよう、利き手にヘタ取り器を持ち、反対の手には手袋を着けてください。ヘタ入れになる紙コップは首から下げるので、両手を自由に使えますよ」(代表の髙井寛明さん)

紙コップは首から下げるスタイル。両手が使える工夫がうれしい

茎をはさんで下に引けば簡単に収穫できる

ヘタをくり抜いて、甘味の強い下部が最後になるように上から食べよう


“親子いちご”を食べ比べてみてください
「品種が多いので、親となる2品種と、その交配によって生まれた子供のいちごの計3品種を食べることもできます。それぞれの個性をどう受け継いでいるか、味や見た目を比べてみて」(代表の髙井寛明さん)

紅ほっぺ(下)は章姫(左上)とさちのか(右上)をかけ合わせて生まれた

兵庫生まれの紅クイーン(下)は、さちのか(右上)、とちおとめ(左上)の子供


いちご狩りDATA
髙井農園
期間:開催中〜5月中旬(予定)
料金:食べ放題
〜4月10日(月)/中学生以上2500円、6歳以上2000円、3〜5歳1300円、1・2歳500円
4月11日(火)〜5月8日(月)/中学生以上2300円、6歳以上1800円、3〜5歳1100円、1・2歳300円
5月9日(火)〜/中学生以上2100円、6歳以上1600円、3〜5歳900円、1・2歳300円

制限時間:45分
予約:要(公式サイト、電話、じゃらん)
品種: 章姫、さちのか、あまクイーン、紅クイーン、よつぼし、おおきみ、とちおとめ、白蜜香、紅ほっぺ、東京おひさまベリー、おいCベリー、福娘
禁止事項:練乳、塩、その他調味料類の持ち込み不可
持ち帰り:1パック750円〜
トッピング:なし

住所:神崎郡福崎町東田原462
電話:0790-23-1992
営業時間: 9:00〜15:30(いちご狩り最終受付13:00)
定休日:月曜
駐車場:14台(無料)
アクセス:播但連絡道路福崎北ICより車で約2分

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全58枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る