コーヒーで旅する日本/関西編|毎日がマルシェ気分の開放感。「The Sowers」が育む、コーヒーを介したにぎわいの芽
東京ウォーカー(全国版)
コーヒーを通して持続可能な食の楽しみを発信

コーヒーとともに楽しみたいのが、風味の相性を考えて沙梨さんが手作りするお菓子。「砂糖やチョコレートなど細かいところまで、体に負担のないオーガニック素材を厳選しています。旬の素材は、手を加えなくても、そのままでおいしいので、なるべく素材の味を活かしたレシピを心掛けています」と沙梨さん、体に優しい無添加のお菓子は、旬の素材の持ち味を活かした逸品ぞろい。多彩なコーヒーとのペアリングも楽しみの1つだ。
さらに、店の一角には、お菓子作りにも使われる有機栽培の野菜や果物も販売。新汰さんが農業研修で滞在した、鹿児島県頴娃町や神戸近郊の農家から直接仕入れる安心・安全な食材が並ぶ。「農家は不安定な環境にあり、天候などの影響で理不尽なことも感じる。コーヒーも同じ農産物なので、継続的に仕入れて販売することで、生産者とお客さんの関係を近づける場にできれば」と新汰さん。当り前の話だが、生産者がいなければ、あらゆる農産物は食卓には届かない。それは、新汰さんがファーマーズマーケットに出店していたときから意識していたこと。店の根本には、持続可能な生産のサイクルを生み出す、スペシャルティコーヒーの本質を広めたいという思いがある。

「サステナブルなサイクルの中で、コーヒーを飲み続けてもらうことが大事。野菜なども同じことで、そこに配慮した素材をチョイスすることは、“この先も飲み続けたい”という意思表示になる。いわば、好きなコーヒーを飲むために必要なことで、半分は自分のためでもありますね(笑)」と、日々の営業を通して、持続可能な食の楽しみも発信している。とはいえ、のどかな店は堅苦しい雰囲気とは無縁。「扉や壁がない素通しの店は、毎日イベント出店してるみたいで楽しい」という新汰さん。「Sowers」とは種まきの意。奇しくも市場の跡地にできた店から、新たなにぎわいの芽が少しずつ伸びつつある。
安田さんレコメンドのコーヒーショップは「Coffee LABO frank…」
次回、紹介するのは、神戸市の「Coffee LABO frank…」。「開店前、最初に修業させてもらい、コーヒーのイロハを教えてもらったお店。店主の北島さんからは、バリスタの知識や技術はもちろん、コーヒーを通して人をつなげる楽しさを教えてもらいました。最初は小さなスタンドから始まって、移転したのを機にコーヒー教室やセミナーに力を入れ、新しい展開も広げている注目の一軒です」(安田さん)
【The Sowersのコーヒーデータ】
●焙煎機/AILLIO 1キロ(電熱式)
●抽出/ハンドドリップ(ハリオ)
●焙煎度合い/浅~中深煎り
●テイクアウト/ あり(500円~)
●豆の販売/ブレンド3種、シングルオリジン3~4種、100グラム800円~
取材・文/田中慶一
撮影/直江泰治
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全10枚)
キーワード
- カテゴリ:
- タグ:
- 地域名:
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介