コーヒーで旅する日本/九州編|家業の温泉宿でバリスタとしてできることを探して。「H_NNTO COFFEE」で味わう自愛の一杯

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

全国的に盛り上がりを見せるコーヒーシーン。飲食店という枠を超え、さまざまなライフスタイルやカルチャーと溶け合っている。なかでも九州・山口はトップクラスのロースターやバリスタが存在し、コーヒーカルチャーの進化が顕著だ。そんな九州・山口で注目のショップを紹介する当連載。店主や店長たちが気になる店へと数珠つなぎで回を重ねていく。

「H_NNTO COFFEE(ホントコーヒー)」。テラスにベンチやイスを用意

九州編の第103回は熊本県南阿蘇村にある「H_NNTO COFFEE(ホントコーヒー)」。温泉好き、特に秘湯好きには全国的に知られている温泉旅館「地獄温泉 青風荘.」の敷地内という、コーヒーショップとしては一風変わったロケーション。

店主の河津拓さんは青風荘.の次男として生まれ、もともとは父親の背中を追いかけ、料理人を目指していたという。ただある出会いからコーヒーに興味を抱き、今はバリスタの道へ。カフェに関する専門学校在学中から着実に経験を積み、明確に自身が考える“おいしいコーヒー”の指標を持っている。さらに店では味わいの多様性を楽しめるように手間ひまも惜しまない。実家である南阿蘇村の温泉宿を拠点に、どんなコーヒーショップでありたいと考えているのか。

店主兼バリスタの河津拓さん、奥さんの美宝さん

Profile|河津拓(かわつ・たく)
熊本県南阿蘇村生まれ。中学生のころから料理人を目指し、地元の農業高校に進学。農業高校の恩師が南阿蘇村でコーヒーの木を栽培し、チェリーを収穫していたことから、コーヒーに興味を抱く。福岡市内の専門学校に進学し、学生時代からmanucoffeeでアルバイト。卒業後はそのままmanucoffeeに就職し、およそ7年にわたり、バリスタとして抽出の技術を磨き、カフェ勤務の経験を積む。専門学校の同級生であり、パートナーの美宝さんとの結婚を経て、2024年4月、「「H_NNTO COFFEE」を開業。

湯治宿にあるコーヒーショップだから

ロゴの“ほんと”。ほは鳥、んは虫、とは魚をモチーフにしている

「H_NNTO COFFEE(ホントコーヒー)」という屋号、そしてロゴと、すべてがユニークというのが、最初に抱いた印象。いきなりだが、屋号やロゴに込めた思いを尋ねてみた。「僕の実家でもある『地獄温泉 青風荘.』は昔から湯治場として親しまれてきました。湯治は文字通り、温泉に入って療養し、体の不調を治すこと。もちろん、温泉に浸かることで心も休まりますし、言わば本来の自分、本当の自分を取り戻せる場所だと思うんです。昔からこの温泉に根付き続けるそんなマインドをコーヒーショップにも持たせたいと思い、『H_NNTO COFFEE(ホントコーヒー)』と名付けました。欧文(ローマ字)の方はなぜ“HONNTO”としなかったというと、“O”の部分に“I”を入れればヒントと読めますし、お客さまそれぞれで自由に解釈していただけけたらと思いました」と河津さん。

【写真】南阿蘇村で自分の店を持つことが長年の夢だったという

ひらがなの“ほんと”を表したロゴは鳥、虫、魚をモチーフにしており、これは南阿蘇村で生まれ育った河津さんの身近にあった豊かな自然を表現しているという。なるほど。屋号の理由やロゴのモチーフを聞くと、ぶれないコンセプトを掲げていることがわかる。

この場所ならではのコーヒー、食を提案

コーヒースタンド風の店内。併設するパティスリーで作った焼き菓子なども販売

そんな「H_NNTO COFFEE」は旅館の敷地内にあるものの、誰でも気軽に利用OK。温泉を日帰り利用して、湯上がりにコーヒーやドリンクを楽しむ人も当然いるし、コーヒーだけを目当てに訪れたという人もいる。manucoffeeで長年バリスタとして腕を磨き、抽出方法によって味わいが大きく変わるといった多様な知識があるだけに、同店はコーヒー豆が選べるほか、淹れ方もセレクトできるようにしている。

コーヒースタンドでネルドリップで淹れたコーヒーが飲めるのは珍しい

その名もJUST FOR YOUコーヒー(550円)。ペーパードリップ、ネルドリップ、フレンチプレス、エアロプレスと、4種の抽出方法から好みで選ぶことができる、おすすめのブラックコーヒーだ。オペレーションの観点からも抽出方法が多いのは大変だとは思うが、河津さんはそれもまた、“本当の好き”、“意外に好きかも”を、見つけることになるきっかけになればと手間暇をいとわない。

南阿蘇村で栽培、収穫されたコーヒー豆を使うカスカラブレンドコーヒー

さらにメニュー表をじっくり見ていると、おもしろいコーヒーがあった。それがカスカラブレンドコーヒー(650円)。前述した河津さんの高校時代の恩師が南阿蘇村で育てているコーヒーチェリーの外皮・果肉(カスカラ)を、深煎りコーヒーにブレンドしたもので、河津さんはより南阿蘇のコーヒーらしさを表現するためにカスカラを追加。そのコーヒーをネルドリップで抽出して提供している。日本国内では沖縄で栽培されたコーヒー豆がここ最近耳にするようになってきたが、熊本県でもコーヒーが栽培されていることに驚かされる。

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全15枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る