ドえらい施設が降臨!3つのサウナに3つの水風呂!満足しかない「キング&クイーン」でサウナ三昧してきた
東京ウォーカー(全国版)
「遊水風呂」は飛び込んでも、潜っても、泳いでもOKな夢の水風呂

露天側に出ると目の前にちょっと変わった形の水風呂がある。水風呂というよりもはやプールのような存在。そこまで大きくはないが、なんと「GO DIVE」と書かれている。そう、この水風呂は「遊水風呂」で、飛び込んでも、潜っても、泳いでもOKという、水深2メートルの水風呂。これはもうプール!

ということで、すぐ横にあるかけ湯で汗をしっかり流したら、遠慮なくダイブ!深さがあるので頭の上まですっぽり水の中。すぐに蹴上がってひと呼吸。気持ちいい!よすぎる!普段はNGのダイブや潜りを堂々とできる夢のような水風呂。やってはいけないことをしている背徳感が、より一層気持ちよさを増長させている気もする。

迷惑にならなければ顔をつけて泳いだっていい。おすすめは背泳ぎスタイルで頭を水に浸けた状態で浮かぶこと。これは相当気持ちいいので混んでいなければぜひやってほしい。

ここで注意したいのが、サウナから出てきたらかけ湯をしてほしいということ。特に、潜るならかけ湯は頭から!頭皮も含め全身の汗を流そう。通常の水風呂では首から下しか入らないので、汗を流すときにも首から下、あとは顔にかいた汗を流せば基本OK。だが、潜るなら頭皮の汗もきちんと流しておきたい。「汗を流して」という注意書きがあるわけではないが、お互いが気持ちよく利用するためにちょっとした気遣いは大切だ。

また、気をつけたいのが「キング&クイーン」のサウナは小学生以上ならOKなところ。この遊水風呂も水深2メートルだが、保護者が付いていれば小学生でも入ることができる。そもそもサウナはゆっくり入りたい人も、ちょっとおしゃべりしたい人も楽しめるというのがコンセプト。なので、今主流となっている「黙浴」はマストではない。小学生が出入りするので、ドアの開閉も比較的多くなる。その分、設定温度が高いとも言えるし、高くしても常に空気の循環があるとも言える。

特に「遊水風呂」は飛び込めて、潜れて、泳げるため、小中学生が夢中になっている。サウナを出たタイミングで子どもがたくさんいて入れないという状況もなくはないので、あらかじめ心しておこう。大人も子どもも楽しめるお風呂であり、サウナというのが理想。逆に子どもがいてサウナに行きにくいというパパママたちがここなら親子でサウナ体験ができる。せっかくならサウナのマナーを子どもに教えるのもいいかもしれない。
3つ目のサウナは心地いい「ハーブスチームサウナ」

最後に入ったサウナは露天エリアにある「ハーブスチームサウナ」。片面がガラス張りになっていて、日中ならサウナ室に陽の光が差し込む。窓があるサウナも珍しいがここまでガラス張りなのはなかなかない。そこに天然ハーブの香りと程よいミストで、なんだかラグジュアリーな気分になれる。こちらもひな壇が4段あるので、上のほうは熱くなることをふまえて、自分に合った場所を探して座ろう。

設定温度は90度と決して低いわけではないが、ミストとハーブの香りのせいか、とにかく心地いい。何だか優雅な気分になる、裸だけど。アチアチのサウナが苦手な人でも入りやすく、居やすいのでここでじっくり汗をかくのもおすすめ。窓からは「遊水風呂」も見え、飛び込んではしゃいでいる人たちを客観的に見るのも何だかおもしろい。ここを出たら、飛び込もうなどと思いにふけるのもいい。

サウナのあとはちゃんとかけ湯をして汗を流す。水風呂に行くもよし、そのままととのい椅子に座ったりベッドに横になったりして外気浴でゆっくりクールダウンするのもいい。

サウナを楽しんだら、お風呂へ。「キング&クイーン」は地下1300メートルから湧き出る天然温泉。しかもお風呂の種類が多く、「天然温泉×強炭酸の湯」や、炭酸バブルで毛穴をマッサージする「炭酸ヘッドマッサージ風呂」、おひとり様で満喫できる「プライベート風呂」など、とにかくお風呂だけでも満足度が高いので、じっくり、ゆっくり楽しもう。
胃袋がいくつあっても足りない充実のサ飯

「キング&クイーン」の大きな特徴が食の充実。驚くほどのラインナップだ。1階にある「KING&QUEEN DINNING(キング&クイーン ダイニング)」には、名古屋の台湾まぜそばの火付け役「麺屋はなび」や生姜焼きの人気店「代々木一八」などコラボメニューが多数。サウナ後にもぴったりのメニューが多すぎて悩む時間を覚悟しよう。

もうひとつの「山水草木」は、うどんやかつ丼などを提供する和食の店。掘りごたつになっている座席で、天ぷらや寿司、うなぎまで食べられる。「つるとんたん」の運営会社のお店ということもあり、うどんメニューが充実。ガッツリ派にはチキン南蛮や味噌カツなどボリュームのあるメニューも。

さらに2階にも「CHEF'S COLLABO」というレストランがあり、人気店とコラボした魅力的なメニューが楽しめる。例えばラーメンの超人気店とのコラボ「KING&QUEEN×飯田商店」や、麻布台ヒルズにも店舗を持つ「日本料理たかむら」、カレーの街・神保町で人気の欧風カレー「Bondy」など、温浴施設で食べられることが驚きの人気店ばかり。1階と2階と合わせるともう、迷宮入りしそうなぐらいの難題だが、ぜひとも悩みまくってお気に入りのサ飯を楽しもう。
サウナとは違う発汗!充実の岩盤浴と有料サウナ


今回はサウナをメインに体験したが、岩盤浴エリアも行かずにはいられないぐらい魅力的。特別天然記念物に指定される奇跡の薬石を使い、薪ストーブと囲炉裏でしっかり温まる、着衣で入るサウナのような「炎IRORI」や、種類豊富な天然石に横になって体の芯から温まる「薬HEALTH」があり、それぞれ異なる発汗が体験できる。

岩盤浴エリアには漫画本をそろえた休憩エリアが完備されていて、アニマル柄の館内着で過ごすことができるので、それだけでも楽しめそうだ。温まったあとに入るクールダウンルーム「雪SNOW」ではチラチラと雪が舞っているので見た目からもクールダウンできそう。

さらにさらに、3階には有料温浴ゾーン「スカイハイ」があり、バレルサウナやテントサウナを利用することもできる。貸し切り状態で利用できるので、カップルやグループでサウナを楽しみたいとき、思い切りおしゃべりしたいときにはこちらを利用するのもアリ。


バレルサウナやテントサウナは大人数で入るタイプとは違った熱の回り具合を体験でき、セルフロウリュも自分のタイミングでできるので、いつもとは違ったサウナを楽しめる。

とにかく、まだまだ楽しみ方のある「キング&クイーン」。この規模、この充実感はまさにキングであり、クイーン。時間制限はないので、1日ゆっくりサウナや天然温泉、岩盤浴を楽しんで、おいしいグルメを堪能して満たされよう。
取材・文=岡部礼子
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全33枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介