寝起きから楽しい本気の朝飲み/むぎが氏とワンルーム酒場(7)独身女の早朝居酒屋
東京ウォーカー(全国版)
口に含むとほんのりとスモーキーな風味がきて、クリーミーでバニラのような味でさわやかに飲める。食事の邪魔をしない食中酒によさそうな味わい。
棚から焼き鳥器を取り出し、テーブルに乗せ、電源を入れる。焼き鳥器の上に先ほど仕込んだねぎま・鶏皮・ピーマンを乗せて準備完了!焼き鳥が焼けるまでゆっくりほかのつまみを食べながら待とう。まずは冷やしトマト。いただきます。案の定甘くてすっきりおいしい……!塩をかけたから余計甘味が強調されてよき。だけど、もはや冷やしトマトではなく、ぬくぬくトマトになってる。まぁこのくらいの温度が体によいということにしよう。
お次にサーモンキュウリの一品。キュウリとサーモンを箸でとり、お口へ運ぶ。サーモンとごま油のこってりとした油っけをキュウリがさっぱりとしてくれておいしい!!味付けも中華風で、とてもバランスがいいお味だ。
アードモアハイボールをごくっと飲む。うむうむ。予想通り、食事の邪魔をしない硬派な味わいだ。焼き鳥をひっくり返すが、まだまだ焼くのに時間がかかりそう。だけど椅子に座りながら調理できるからめちゃくちゃ楽。
さぁ、今回の料理で1番難易度が高かった焼きのり明太子だし巻き卵を食べてみよう。だし巻き卵を一口噛むと、なかなか固い。理想はもう少しふわふわで柔らかいのがいいのだが、火が強すぎたせいか少々強気なだし巻き卵になった。中の海苔はあるっちゃあるけど、そこまで主張せず香る程度だ。厚焼き卵用のフライパン買おうかなと少ししょんぼり。明太子の塩辛さが余計に沁みる。
焼き鳥を返してみるが、まだまだ焼き切れてない。消しゴムサイズが大きすぎたのかしら。思い返してみれば、お店で出てくる焼き鳥は消しゴム(Sサイズ)くらいな気がした。私のは消しゴム(Lサイズ)くらいだ。ピーマンをみると、ちょうどよい感じに焼けてるので食べてみる。塩をつけていただきます。…苦味が堪らない。ボリボリとさっぱり食べられておいしい。ピーマンっておいしいのに、なんでアンパンマンの仲間にいそうな名前なのかしら。
鶏皮は焼けてきたが、カリカリにして食べたいのでまだまだ耐えてもらおう。ハイボールを飲みながらほかのつまみをボリボリ食べ、ねぎまと鶏皮が焼けるのを待つこと3億年……(嘘)。ねぎまも表面はいい感じに焼けてるが中もしっかり焼いていきたいからまだ耐えてもらい、鶏皮は表面がこんがり焦げていい感じになってきた!
それでは鶏皮からいただこう。鶏皮をパクッと食べると外側ジューシーで中がじゅわとろ!めちゃくちゃおいしいではないか!ハイボールを流し込み優勝。今日のおつまみの中で1番ハイボールと合うかもしれない(ねぎまはまだ食べていないが)。ねぎまもそろそろいいだろうと思い、まずは鶏もも肉から食べてみる。……とてもほくほくだ。だけど焼きすぎたのか少しだけパサパサになりジューシー感に少々弱さを感じる。私が鶏もも肉を切るとき、消しゴム(Lサイズ)にしてしまったせいかもしれない。
お次にねぎを口に運ぶ。おいしい!!ねぎの外は固めで噛むと中がめちゃくちゃとろーりと顔を出し、こんなねぎ食べたことない!ってくらいおいしい!私は勘違いしていたのかもしれない。ねぎまの主役は鶏もも肉と思っていたがもしかしたらねぎの方が主役なのかもしれない。いや!!今回は私の寸法ミスで鶏もも肉がパサパサになっただけで、普段は鶏もも肉も輝いている。だからあなたたち。ダブル主演よ。
ハイボールを流し込みねぎまに思いを馳せる。そんな独身女の休日の朝。今日もすてきな1日になりそうだ。

同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介