コーヒーで旅する日本/関西編|深夜のコーヒーブレイクもおまかせ。“逆張りの発想”で異彩を放つ都会のエアポケット。「whitebird coffee stand」

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

思わぬヒットで店の存在を広めた名物スイーツ

コーヒーのお供にぴったりの焼菓子も充実

さらに、この店の看板メニューが自家製のスイーツ。最初は福崎さんがほぼ一人で店を切り盛りしたため、2年ほどはスイーツもBAHNHOFから仕入れていたが、スタッフがそろうとともに徐々に自家製に切り替え、メニューも充実していった。なかでも、この店の存在を一躍広めた人気作が、6年前に登場したコーヒーゼリー。深煎り。浅煎りと2種のコーヒーゼリーに、ハニーナッツなどを乗せた5層のパフェスタイルが評判を呼び、「どんと人気に火がついて、これを目当てに来る人も多い。いまも店の名物として定番」と福崎さん。さらに、その後にコーヒーゼリーと並ぶ人気を得たのが、こちらもボリュームたっぷりのプリン。「ブームに先駆けて提供していたのが、後々になってヒット。今はトッピングのバリエーションも増えてます」と、スイーツの2本柱となっている。

アイリッシュコーヒー(800円)は、寒い季節に人気のコーヒーカクテルの定番


こうしたヒット作を得て、今ではスイーツを目当てに訪れる女性客の支持が厚く、日によっては店先に列ができるほど支持を得た「whitebird coffee STAND」。「開店前に考えていた店の想定を超えて支持を得られています。本当は店を増やしたり、仕込みのスペースを借りようかと思いましたが、10年続けてきて、お客さんが満足してもらうことが一番と考えるようになりました」と福崎さん。開店以来、宣伝はほとんどしてないそうだが、今にいたるまでSNSを通じて訪れる人がほとんど。口コミで確かな人気を得てきたことも大きい。大阪駅周辺は大きく様変わりしている梅田界隈。その中にあって、手作り感のある、ほっとする空間は、隠れ家的なオアシスとして貴重な一軒だ。

入口上のレトロな照明には、店名にちなんだ白い鳥が


福崎さんレコメンドのコーヒーショップは「MAGNUM COFFEE」

次回、紹介するのは、兵庫県丹波篠山市の「MAGNUM COFFEE」。
「休日によく出かける丹波篠山市にあるロースターで、以前訪ねたときに偶然、見つけて、お客として訪れたことで知りました。店は市街から外れた福住地区にありますが、この辺りは近年、古民家を改装した感度の高い店が集まっているエリア。仕事柄いろんなお店に立ち寄ること多いですが、コーヒーがおいしいのはもちろん、里山の自然に囲まれたロケーションがとても印象に残っている一軒です」(福崎さん)

whitebird coffee standのコーヒーデータ】
●焙煎機/なし(BAHNHOF)
●抽出/ハンドドリップ(ハリオ・CAFEC)
●焙煎度合い/浅~深煎り
●テイクアウト/ あり(550円~)
●豆の販売/ブレンド2種、100グラム770円~

取材・文/田中慶一
撮影/直江泰治

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全10枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る