影山貴彦のテレビのホンネ。「コトノハ=言葉」の 奥深い世界を探求!

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

アナウンサーたちが前に出過ぎず、「視聴者へのサービス向上」を意識する


7月からレギュラーで開始した「コトノハ図鑑」


出演者は出演者の中で、制作陣は制作陣の中で、それぞれの世界観を共有し合えるものだ。もちろん、演者の間で犬猿の仲になったりすることもあるし、作り手の間で険悪な関係に至ることも少なくない。けれど、「演者同志」、「作り手同志」だからこそ多くを語らずとも理解できることは数多い。

人は自分の立場でのみ物事を考えてしまいがちだ。自分自身、放送局を辞め作り手でなくなってから、親しき演者がホンネを漏らしてくれることが増えた。嬉しいものだ。同時に、改めて自分の若き作り手時代を思い出し、恥ずかしくなったりもする。

そんな中、放送局のアナウンサーという立場は独特だ。演者で局の顔であると同時に、同僚である局のディレクターやプロデューサー等の意図をくみ取る力を求められることも多い。また作り手の方も、タレントと接する場合と、局アナと相対するときでは微妙に違う頭の回路を使う。ここだけの話、タレントと打ち合わせする時よりも、アナウンサー相手の方が気を遣う、なんてことも結構ある。もちろん「逆も真なり」だが(笑)。

アナウンサーが数多く出演する番組で思い出されるのが、「あどラン」の愛称で長く親しまれた、MBSの「あどりぶランド」(1984年~1998年)だろう。番組が終了して20年以上が経つが、当時を知る関西の人々が、今も話題にすることも多い。

そんな同局が7月からレギュラーで開始した番組が「コトノハ図鑑」だ。言葉のプロであるアナウンサーたちが交代で出演し、「コトノハ=言葉」の奥深い世界を探求する。試みとしてとてもいい。

「あどラン」の時代と今とを比べると、社会の色合いが変わった部分もある。アナウンサーたちが前に出過ぎず、「視聴者へのサービス向上」を強く意識して、さらに魅力的な番組に育つことを願っている。

【著者プロフィール】影山貴彦(かげやまたかひこ)同志社女子大学 学芸学部 メディア創造学科教授。元毎日放送プロデューサー(「MBSヤングタウン」など)。早稲田大学政経学部卒、関西学院大学大学院文学修士。「カンテレ通信」コメンテーター、ABCラジオ番組審議会委員長、上方漫才大賞審査員、GAORA番組審議委員、日本笑い学会理事。著書に「テレビのゆくえ」(世界思想社)など。

関西ウォーカー

この記事の画像一覧(全1枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2024

お花見ガイド2024

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!今が見頃の花見スポットはこちら

ページ上部へ戻る