おいしい豆腐には理由がある。京の老舗「嵯峨豆腐 森嘉」の逸品を味わう

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

江戸後期、安政年間の創業以来、手作り豆腐にこだわる「嵯峨豆腐 森嘉」。川端康成や司馬遼太郎の小説にも登場する名店だ。こちらの定番商品が、絹ごし豆腐のようになめらかでありながらも、木綿豆腐のようなコシも感じられる「嵯峨豆腐」。その誕生秘話からこだわりのポイントまでご紹介。<※情報は関西ウォーカー(2019年18号)より>

京豆腐の元祖·嵯峨豆腐


「嵯峨豆腐」誕生のきっかけは、凝固剤として一般的なにがりが不足した戦後、中国の製法を参考にした4代目が、にがりの代わりにすまし粉(石膏)を用いたこと。タンパク質を固めて離水しがちなにがりと異なり、すまし粉は水分も一緒に固めるため、独特の柔らかな食感が続くという。

【写真を見る】嵯峨豆腐(443円)。つるりとなめらかながらもコシがある食感が特徴/嵯峨豆腐 森嘉


「豆腐の80~90%は水分。そのため大豆の選定と同様、水にもこだわっています。敷地内の地下からくみ上げる軟水は欠かせない原料。豆のタンパク分を程よく引き出し、食感や風味を整えてくれます」と6代目の森井邦夫さん。オリジナル製法の嵯峨豆腐は評判を呼び、周辺の寺院や料理店でも長く愛用されている。そんな看板商品はもちろん、この時期に訪れたなら夏季限定の「きぬごし」や「からし豆腐」もぜひ購入したい。

きぬごし(443円、夏季限定)。すりおろした青柚子の皮がさわやか/嵯峨豆腐 森嘉


夏季限定のからし豆腐(162円)が人気/嵯峨豆腐 森嘉


大豆が香るふっくら生地に多彩な食感の具材がぎっしりの飛龍頭


飛龍頭1個(222円)。ホクホクのユリネや、しっとりとしたギンナンをはじめ、異なる食感を楽しめる具材がたっぷり/嵯峨豆腐 森嘉


嵯峨豆腐の生地をベースにした飛龍頭も評判。味わいの肝となるギンナンやユリネは一年を通して冷凍物を一切使用せず、生のものだけを厳選。毎日早朝から、ギンナンを湯がいてむいて、ユリネは一枚一枚包丁を入れてほぐすなど、手間ひまかけて仕込む。

茹でたユリネとギンナンを、独自製法で練り上げた生地でふんわりと包む/嵯峨豆腐 森嘉


そして、ニンジン、ゴボウ、キクラゲ、黒ゴマ、麻の実と、豊富な具材を練り込んで山の芋で粘りを出した生地を2度揚げしながら、中身はふっくら、表面はカリッと仕上げる。店頭では揚げたてに塩をかけておやつ感覚で。煮物や鍋物にして、ダシが染み込んだ生地を味わうのもおすすめだ。

低温でじっくりふんわりと揚げたのち、高温で表面をカラリと2度揚げする/嵯峨豆腐 森嘉


「当店の飛龍頭は食べ応え抜群です。店頭で揚げたてを召し上がっていただけますので、嵐山散策中に小腹がすいたらぜひお立ち寄りください。ご自宅で煮物にしていただいてもおいしいですよ!」と、取締役の森井邦夫さん。

清凉寺の門前にある店。大覚寺や二尊院などの名刹にも近く、平日でも行列ができる/嵯峨豆腐 森嘉


店頭では職人さんが豆腐を作る様子が見える。

■嵯峨豆腐 森嘉<住所:京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町42 電話:075-872-3955 時間:8:00~18:00 休み:水曜(祝日の場合翌日)、火曜不定 駐車場:4台(無料) アクセス:JR嵯峨嵐山駅より徒歩15分、嵐電嵐山駅より徒歩15分>

編集部

この記事の画像一覧(全7枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2024

お花見ガイド2024

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!今が見頃の花見スポットはこちら

ページ上部へ戻る