自然豊かなシーサイドを冬ドライブ!宗像&福津エリア

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

玄界灘や山々に囲まれた、自然豊かな宗像&福津エリア。ショートトリップにピッタリの大島は、宗像市の北部にある神湊渡船ターミナルから連絡船に乗り、片道約25分(1日7往復)で到着する。

風車展望所。牧場内の小高い丘の上に建ち、眼前に広大な玄界灘を一望!


大島に上陸したら、玄界灘を一望する絶景ポイント「風車展望所・砲台跡」に行ってみよう。ヤギやポニー、ミニブタと触れ合える牧場や、砲台跡など旧軍施設もある。園内には遊歩道が整備され、散策も楽しめる。

釣具のレンタルもある釣りの他、シーカヤックや櫓漕ぎ、磯観察などの体験ができる「大島海洋体験施設 うみんぐ大島」


続いて訪れたいのが、大島にある海洋体験施設「大島海洋体験施設 うみんぐ大島」。釣具のレンタルもある釣りの他、シーカヤックや櫓漕ぎ、磯観察などの体験ができる。

「ふらんす屋」のビストロランチコース(2678円~、要予約)。写真は宗像産のジビエ肉「むなっ猪」を使う猪トルネードハンバーグ


大島を満喫した後は、宗像市街地に戻り、プチ贅沢なランチタイムを。宗像産の食材に惚れ込み、10年前に横浜から移転した料理一家が営む「ふらんす屋」。地産地消にこだわり、ランチは前菜とメインが選べるコースがおすすめ。約70種類のワインがそろう。

「玄海 若潮丸」では、天然ふぐコース(4320円、注文は2名~・前日までに要予約)がおすすめ!主に、玄界灘産のシマフグを使用し、刺身や唐揚げ、ふぐちり、小鉢など全7品が並ぶ


海鮮系を求めるなら、鐘崎漁港の漁師が営む海鮮料理店「玄海 若潮丸」がおすすめ。漁港から直送される新鮮な魚は、刺身や天ぷら、寿司で堪能できる。冬期限定のフグ料理や鍋メニューも楽しもう。

新鮮素材がそろう「道の駅 むなかた」。常時約40種類そろう魚介類は、鐘崎漁港など4つの漁港から仕入れる。昼前に品切れになることもあるので注意


また、宗像といえば、2015年9月に来館者数1200万人を突破した「道の駅 むなかた」が有名。地元で採れた農産物や魚、特産品と品ぞろえ豊富で、九州一の売上を誇る。冬は真鯛やシマフグ、ブリなどが旬だ。

「宮地嶽神社」の大注連縄は、全長11m、重さ約3t、直径2.6m。毎年、有志で作り付け替える注連縄として日本一を誇る


続いて海岸沿いを南西に進み、福津市へ。「宮地嶽神社」は、全国にある宮地嶽神社の総本宮。崇高かつ裕福な神として崇められ、開運の神として信仰される。約300年前に出土した巨大な横穴式古墳を有し、日本最大級の古墳にちなみ、大注連縄、大太鼓、大鈴、3つの日本一が奉納されている。

薪ストーブが暖かな店内から玄界灘を望める。のんびりした時間を過ごしてみては?


最後は、宮司浜海水浴場の目の前にある一軒家カフェ「LANDSHIP CAFE」でホッと一息。ランチ、スイーツ共に地元産、有機栽培など素材にこだわる。2015年1月にリニューアルして、バーカウンターも完成した。

美食、パワースポット、自然があふれる宗像&福津エリア。今、注目のシーサイドエリアで冬ドライブを楽しもう!【福岡ウォーカー/PR】

この記事の画像一覧(全11枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る