GW人気おでかけスポットランキング【水族館・アクアリウム編】

東京ウォーカー(全国版)

Twitterで
シェア
Facebookで
シェア

2022年のGWは、最大10連休!コロナ対策をしつつ、GWのおでかけ先を探している人も多いのではないでしょうか?そこで、ウォーカープラスに登録してある全国のおでかけスポット・施設のアクセス数をランキングでご紹介!集計期間は昨年の同じ時期の2021年4月1日~5月10日の約1カ月間。今回は「水族館・アクアリウム編」です。

※施設情報に関しては、随時最新のものに更新中ですので、おでかけの際は施設側にお問い合わせください。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

1位/マクセル アクアパーク品川(東京都港区)

最先端テクノロジーによる演出で水族館の常識を覆すエンタメ施設
品川プリンスホテル内にある水族館を超えた新しい都市型エンターテインメント施設。生き物の展示に、最先端テクノロジーによる演出が施されているのが特徴だ。特に人気を博しているのは、季節や昼夜で異なるイベントプログラム。メインコンテンツは、360度どこからでも鑑賞ができるスタジアム型の会場で開催するドルフィンパフォーマンスで、昼はその場でできる簡単なダンスや振り付けを取り入れ、会場一体となって楽しむ"ゲスト参加型"、夜は光の演出による幻想的な空間でゆったりと楽しめる。他にも、ゆらゆらと漂うクラゲに鮮やかな光と音の演出を加えたジェリーフィッシュランブルは幻想的で美しい。また、メリーゴーラウンドのドルフィンパーティー、振り子型船のポート・オブ・パイレーツといったアトラクションもある。


2位/横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県横浜市)

人工島を造成した大規模な複合型レジャー施設
日本最大級の水族館やアトラクションをはじめ、レストランやショッピングストア、ホテルも備えた大規模な複合型レジャー施設。入島は無料で、気軽に島内の散策を楽しめる他、海の生きものとのふれあいや飼育・食育体験プログラム(有料)なども開催しており、1日を通してたっぷり島内で遊ぶことができる。
※2022年4月29日(祝)~5月5日(祝)の日程は混雑緩和のため、対象日にご来島の方は事前に「前売券(直チケまたは前売引換券)」の購入、または、当日券の購入の際に「整理券」が必要となります。


3位/アクアワールド茨城県大洗水族館(茨城県東茨城郡大洗町)

サメの種類数で日本一を誇る水族館
約580種、6万8000点の生き物を展示する大型水族館。飼育しているサメの種類数は57種(2021年4月現在)と日本一を誇り、全長が8.6.メートルある世界最大級のウバザメの剥製も展示されている。また、日本最大級の専用水槽で優雅に生活するマンボウはのんびりと泳ぐ姿が人気を集めている。


4位/鴨川シーワールド(千葉県鴨川市)

大迫力のシャチのパフォーマンスが魅力
千葉県鴨川市の海に面した鴨川シーワールド最大の魅力は、日本では唯一ここでのみ見られる大迫力のシャチのパフォーマンスだ。体長約5メートルの巨体が水面からジャンプしていく姿は圧巻のひと言。また、イルカのパフォーマンスやアシカ、アザラシなども愛嬌たっぷりの姿を見せてくれる。


5位/鳥羽水族館(三重県鳥羽市)

飼育種類数日本一の水族館
約1200種、3万点もの海や川の生きものを飼育する国内最大級の水族館。日本で唯一飼育するジュゴンを筆頭に、ラッコやスナメリなど館内12のゾーンでたくさんの生きものに出会える。人気のセイウチふれあいタイムやアシカのショーも毎日開催している。


※イベントの開催情報や植物の開花・見頃期間、施設の営業時間等は変更になる場合があります。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。詳細につきましては、施設および店舗・主催者および運営者へお問い合わせをお願いします。

  1. 1
  2. 2

この記事で紹介しているスポット

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「安心予約制」など検索機能も充実

いちご狩り人気スポットランキング

お花見ガイド

お花見ガイド

お花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!開花情報を毎日更新でお届け!

CHECK!今見頃のスポットはこちら

ページ上部へ戻る