【パンダWalker】返還延長でまだまだ会える!「シャンシャン」5歳の誕生日おめでとう!

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

1歳の誕生日おめでとう!

一般公開を無事迎えた「シャンシャン」は、2018年6月12日に1歳に。周囲のあらゆるものに興味津々で、お母さんにもじゃれついて元気いっぱい!まだまだ母乳が必要だが、リンゴも食べられるようになった。

日中は約15時間の休息をとる(公財)東京動物園協会提供

水浴びする「シャンシャン」と母親の「シンシン」(公財)東京動物園協会提供


ひとり立ちへ訓練を開始

ジャイアントパンダは群れをつくらず単独で行動する動物なので、幼いころは母親や兄弟と共に暮らしていても、成獣になると縄張り争いが起こる可能性がある。

「シャンシャン」は2018(平成30)年10月のはじめごろから成獣と同じものが食べられるようになったことに加え、人工乳が飲めるようになったので、1歳半を迎える12月をめどに、ひとり立ちすることになった。

ステップ1は、午前中のみ母子別居、ステップ2は日中のみ別居、ステップ3は夜間別居、そしてステップ4で終日別居のひとり立ち、というスケジュールだ。

ステップ2のころの「シャンシャン」(公財)東京動物園協会提供


ステップ1から順調に進んだひとり立ち計画は「ステップ3になると、同居時には『シャンシャン』が母親の後をついて回るなどの行動が見られましたが、『シンシン』は積極的には相手をせず、すぐに授乳を受け入れなかったり、途中で切り上げたりすることが多くなりました」と大橋さん。

こうして静かに慎重に進められたひとり立ち計画は、12月10日、ステップ4である「シンシン」との終日別居へと歩みを進めた。これを機に「シャンシャン」は、完全に別居生活に突入、見事にひとり立ちを果たしたのだ。

2歳の誕生日にはたくさんのイベントも開催

2019(令和元)年6月12日、「シャンシャン」は2歳に!

「体重も5キロを超え、タケやササで十分に栄養もとれるようになったので、5月24日をもって人工乳も終了しました」

無事に迎えた2歳の誕生日。食欲モリモリ!(公財)東京動物園協会提供


2歳の誕生日には、数々の祝賀イベントも開催された。

「その一環として『シャンシャンのおとしもの』と題したパネル展を実施したんです。『シャンシャン』のフンを観察することで成長を知ることができるパネルを6枚も作りました」と大橋さん。フンも貴重な情報源、成長が進むにつれ大きくなり、健康状態もわかるそうだ。

作られたパネルの一部。フンから読み取れる解説もたっぷり(公財)東京動物園協会提供


  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

この記事の画像一覧(全17枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る