【アイドルWalker・和歌山編】根岸可蓮「和歌山の本格梅酒を飲んでみてほしい!」

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア


おいしい梅酒を知って、地元自慢が1つ増えました!

梅酒が苦手な方にはフルーツ系がオススメ! 撮影=ヤマダユウカ/ヘア&メイク=後藤若菜(ROI)/撮影協力=ホテル龍名館東京、民族衣裳文化普及協会

――今日は、地元の名産品である「梅」にちなんで「梅酒BAR 2022」を楽しんでいただきました。普段から梅酒がお好きだと聞きましたが、いかがでしたか?

どれも、めっちゃおいしかったです!私は特に、梅の味を濃く感じられた本格梅酒の「紀州梅酒 紅南高」が好きでした。あと、アイスにかけた「紀州にごり梅酒」は、果肉が入っていておいしかったです。梅酒をあまり飲んだことないという方は、フルーツ系の梅酒がオススメですね。

「梅酒BAR 2022」で飲める梅酒は中野BC社さんという和歌山の酒蔵だそうですが、私は20歳になった頃には大阪にいたので地元のお酒にそこまで詳しくなく、今回初めて知りました。梅を好きで良かったなって改めて思いましたし、地元自慢が1つ増えました!

こちらは「梅酒onアイス」 撮影=ヤマダユウカ/ヘア&メイク=後藤若菜(ROI)/撮影協力=ホテル龍名館東京、民族衣裳文化普及協会

「紀州にごり梅酒」をかけて… 撮影=ヤマダユウカ/ヘア&メイク=後藤若菜(ROI)/撮影協力=ホテル龍名館東京、民族衣裳文化普及協会

――和歌山県民にとって、「梅」はどんな場面で食べるものなんですか?

「つぶれ梅」みたいな、傷がついてしまったけど味には問題がない梅が詰まった瓶が家にあったりして、日頃からよく食べてましたし、高価なものは贈り物にもぴったりです。私もよく、1粒ずつ包装されているはちみつ梅を差し入れで持っていったりしますね。今は夏なので塩分も大事だし、梅ってちょうどいいんです!苦手な方には悪いんですけど…(笑)。

この表情! 撮影=ヤマダユウカ/ヘア&メイク=後藤若菜(ROI)/撮影協力=ホテル龍名館東京、民族衣裳文化普及協会

梅肉が入っている「紀州にごり梅酒」はアイスとの相性抜群 撮影=ヤマダユウカ/ヘア&メイク=後藤若菜(ROI)/撮影協力=ホテル龍名館東京、民族衣裳文化普及協会

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

この記事の画像一覧(全23枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る