4コマエッセイを連載する大場花菜が、“マダム漫画”の作者に漫画作りのポイントをインタビュー!/はなコミ!特別編
東京ウォーカー(全国版)

指原莉乃がプロデュースするアイドルグループ・=LOVE(イコールラブ)に所属し、特技のイラストを生かしてグッズ制作にも関わっている芸術家肌なメンバー、大場花菜。そんな彼女の新たな挑戦として、4コマエッセイ「はなコミ!~となりにアイドル~」の連載がスタートします。毎月15日・30日に更新予定なのでお楽しみに!本編漫画の開始に先駆けて“漫画の描き方”を学ぶべく、大場さんが以前から好きだったという漫画「マダムが教えてくれたこと」の作者であるユニカさんに突撃インタビュー!普段、漫画作りで大切にしていることや実践的なスキルについて教えてもらいました。
事実は小説よりも奇なり!“マダム漫画”が生まれたキッカケ

大場:
元々「マダムが教えてくれたこと」が好きで、実は今日も購入した漫画を持ってきちゃいました!私はレトロファッションが好きなので、マダムのお洋服とかも含めてすごく好きな世界観なんです。
ユニカ:
ありがとうございます…!うれしい(照)!私も取材前に大場さんのイラスト拝見して、私じゃ絶対に描けない可愛い絵柄でメンバーのイラストとかを描いていたので、もう、すっごく可愛い人!!って思いました。
大場:
ありがとうございます!「マダムが教えてくれたこと」はどのようにして生まれたんですか?
ユニカ:
この作品は実話が基になっていて、私が喫茶店でバイトしてた時に、本当にこの漫画に出てくるような青いドレスを着て入ってきた方がいらっしゃって、それを見た時にピーンときて話しかけたのが始まりです。それまでも、「そのネイル素敵ですね」とか「そのネクタイかっこいいですね」とか結構お客様に声を掛けていたんですが、その中でもその青いドレスが印象的で。「そのドレス素敵ですね!」と伝えたら、そのマダムが毎週来てくれるようになったんです。漫画だと結構長い話になっていますが、実際は私がバイトを辞めるまでの1カ月半とか2カ月くらいの短い期間でした。

大場:
そうだったんですね。
ユニカ:
だからちょっとセミフィクション的な部分もあるんですけど、その短い期間でもかなり印象的なご婦人だったので、通学先が変わってバイトを辞めるタイミングで、お礼の手紙を書いて渡したんですね。そしたら、その方が学童の園長先生をやっていて、「次のアルバイトが決まってないなら、うちの学童で働かない?」って誘っていただいて、そこで今も働いています(笑)。
大場:
素敵な出会いすぎる…!SNSでよくキッズたちの話が出てくるので、何の仕事をしているんだろう?と思っていました(笑)。
ユニカ:
そんなところまで見ていただいて(笑)!そうなんです、実はこのマダムの元に集うキッズたちのお話でした。マダムは既に定年で退職されていて、これは裏話なんですが、表紙のイラストで首に巻いているスカーフは、学童の職員さんがマダムにプレゼントしたスカーフだったりします。多分、職員のみなさんは気づいていないんですけど(笑)。こんな風に、バイト先で話しかけて次のバイトを紹介してもらってって、なかなかできる体験じゃないですし、すごく印象的だったので、自分のいい思い出としてだけ留めておくのはすごくもったいない!と思い、漫画にしてTwitterに上げてみようかなと思ったのが始まりですね。

大場:
すごい、夢のあるお話ですね。その話を聞いたら、また読むのが楽しみになりました!
ユニカ:
ありがとうございます。本当に、事実は小説よりも奇なり…って感じですね。
大場:
この作品に出てくる主人公の女の子は、ユニカさんとは少し雰囲気が違いますよね?
ユニカ:
そうなんです。最初は、自分みたいな子を主人公にしようとは思ったんですけど、多分私だったら絶対もっとグイグイ話しかけてるんですよ(笑)。それに私は、やろうと思ったら迷わずやっちゃうタイプなので、そういう子が主人公だとマダムがいなくてもいいかもって思って。唯一、私の要素を入れようと思ったのが、片方だけ髪を上げてるっていうところです。あと、この女の子にはあえて名前をつけていません。そうすれば、読んだ人がこの子になれるんじゃないかと思ったので、そこもこだわりました。
大場:
なるほど!そんなところにも、自分なりのこだわりが込められていたんですね。

この記事の画像一覧(全18枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介