セガサミー、バンダイナムコがスポーツに取り組む理由 プロバスケとゲームが融合した「コラボレーションGAME」リポート
東京ウォーカー(全国版)
セガサミーホールディングスとバンダイナムコエンターテインメントは、2022年10月22日・23日に青山学院記念館(東京都渋谷区)で開催されたプロバスケットボール「B.LEAGUE」の試合(「サンロッカーズ渋谷」対「島根スサノオマジック」)にて、コラボレーション企画を実施。プロバスケットボールの試合にさまざまなエンターテインメント要素が融合したイベントとなり、会場は大盛り上がりとなった。

「セガサミーグループ×バンダイナムコエンターテインメント コラボレーションGAME」と称して行われたこちらの催しは、両チームが総合エンターテインメント企業の傘下であることから、両社を代表する事業「ゲーム」をコンセプトに、多数のイベントを盛り込んで行われたスペシャル企画(サンロッカーズ渋谷はセガサミーホールディングスが運営に参画。島根スサノオマジックはバンダイナムコエンターテインメントが運営に参画)。

両日とも白熱の試合が繰り広げられ、その合間には両社を代表するキャラクター、ソニック・ザ・ヘッジホッグとパックマンがゲストとして登場。サンロッカーズ渋谷のチームマスコット・サンディー、島根スサノオマジックのチームマスコット・すさたまくんとともに来場者のお出迎えや、ハーフタイムイベントに出演し、客席を沸かせた。

またハーフタイムショウでは、両チームのキャプテン・ベンドラメ礼生選手(サンロッカーズ渋谷)と安藤誓哉選手(島根スサノオマジック)が、人気ゲーム「ぷよぷよ」と「太鼓の達人」でテクニックを競う「セガVSバンダイナムコエンターテインメント!?両チームキャプテン対決」も実施(動画を放映する形で実施)。バスケの試合とはひと味違う異色の対決を、来場者も楽しみながら応援しているさまが印象的だった。

ちなみに、セガサミーホールディングスとバンダイナムコエンターテインメントといえば、どちらもゲームだけにとどまらず、さまざまなエンターテインメントを生み出し、世界に向けてコンテンツを発信している企業だが、そんな両社が“スポーツに取り組む意図”とは、どういったものなのか?質問してみたところ、以下の意見を聞かせてもらえた。

「セガサミーグループは、圧倒的な感動体験と共感を生み出すスポーツを、グループミッション(存在意義)『感動体験を創造し続ける ~社会をもっと元気に、カラフルに。~』を果たす重要な手段のひとつと考え、プロスポーツチーム運営にチャレンジしています。エンターテインメント企業として培ったコンテンツ・ノウハウを活用し、サンロッカーズ渋谷とともに、皆様に感動をお届けしてまいります」(セガサミーホールディングス 執行役員/サンロッカーズ 取締役・大塚博信氏)

「スポーツの力は想像を超えます。多くの人を感動させ、多くの人を団結させる、唯一無二のものです。島根スサノオマジックは地域の人の熱い思いから生まれたチームです。その思いをサポートしたく、弊社としてチーム運営に参画しました。バスケットボールというスポーツはエンタメ性が高く、観客席が近いプレイの迫力、会場の演出、これらはバンダイナムコエンターテインメントが培ったノウハウをいかすことで、さらに大きな力にできると思っています。今後もファンの皆様に愛されるチームを作っていきたいです。地域の熱量が大きくなり、その力が日本に、そして世界に拡がっていくことができれば、このうえなくうれしいです」(バンダイナムコエンターテインメント 島根スサノオマジックCEO・田中快氏)

大成功となった「セガサミーグループ×バンダイナムコエンターテインメント コラボレーションGAME」に続き、今後はどのような“スポーツに着目したイベント”を展開していくのか?そうした点も意識しつつ、両社のこれからの動向に注目したい。
取材・文=ソムタム田井
(C)SEGA
(C)バンダイナムコエンターテインメント
この記事の画像一覧(全11枚)
キーワード
- カテゴリ:
- タグ:
- 地域名:
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介