コーヒーで旅する日本/九州編|生産者と顔を合わせ、まるで家族のように。「COFFEE UNIDOS」だからこその繋がり方をこれからも
九州ウォーカー
全国的に盛り上がりを見せるコーヒーシーン。飲食店という枠を超え、さまざまなライフスタイルやカルチャーと溶け合っている。なかでも九州はトップクラスのロースターやバリスタが存在し、コーヒーカルチャーの進化が顕著だ。そんな九州で注目のショップを紹介する当連載。店主や店長たちが気になる店へと数珠つなぎで回を重ねていく。

九州編の第59回は、福岡県糸島市にある「COFFEE UNIDOS」。実家の倉庫に焙煎機を据え、ロースターとして活動を始めた田中裕之さんが営むロースタリーだ。毎年、産地に足を運び、農園から直接生豆を仕入れるダイレクトトレードを11年前から続け、もちろん現在もそのスタイルを一貫している。「COFFEE UNIDOS」を開いたのは2016(平成28)年。それまでは「Tana Cafe + Coffee Roaster」の屋号で前原中央でカフェを営んでいたが、より焙煎に注力するために現在は「COFFEE UNIDOS」の一店に。屋号に込めた繋がり・団結・協力といった意味が、なにを表しているのか。糸島を代表するロースタリー「COFFEE UNIDOS」の魅力を探る。

Profile|田中裕之(たなか・ひろゆき)
1980(昭和55)年、福岡県糸島市生まれ。大学時代に通っていた喫茶店でコーヒーを淹れる姿を目にし、純粋に「かっこいい」というところからコーヒーの道へ。その後、シアトル系のコーヒーチェーンで働き、業界の知人も増え、ますますコーヒーに魅了される。27歳の時、焙煎機を購入し、「Tana Cafe + Coffee Roaster」を立ち上げる。実家のガレージで焙煎する日々を経て、前原中央にカフェを開業。2016(平成28)年、糸島市・浦志に焙煎所を兼ねた豆売りメインの「COFFEE UNIDOS」をオープン。2021(令和3)年12月末に11年半営んだ「Tana Cafe + Coffee Roaster」の幕を下ろし、「COFFEE UNIDOS」のみに。より焙煎に特化したスタイルで店を営む。
生産者との繋がりに感謝を

「COFFEE UNIDOS」というと、コーヒー好きたちから「田中さんが選んだ豆は個性的で、おいしい」といった言葉をよく耳にする。実際「COFFEE UNIDOS」には、圧倒的な個性を放つ豆がスポットで並び、ゆえに“オリジナリティが光るロースタリー”というイメージがあった。ただ、オーナー兼ロースターの田中裕之さんには、個性を主張したいという意識が特別強いわけではない。むしろ、シンプルに自分が“おいしい”と思える豆を選び、その豆に合う焙煎を続けてきただけだ。

同店のことを語る上で外せないのは、2013(平成25)年から続ける農園からの生豆の直接買い付け。田中さんは毎年産地に足を運び、農園から直で生豆を仕入れるのをモットーの一つとしており、コロナ禍で渡航できなかった2年を除き、9年間それを続けてきた。さらにニカラグアとエルサルバドルの決まった農園から仕入れるのが田中さんの買い付けのスタイルだ。その理由を田中さんはこう話す。

「コーヒーとともに生きていく以上、どんな場所で、どんな人たちが、どのような方法でコーヒー豆を栽培しているのかを見てみたい。そんな純粋な興味から9年前に初めてニカラグアとエルサルバドルに行きました。その時に出会った農園主さんと、今もお付き合いさせていただいています。もちろんほかにも農園はありますが、偶然の出会いを経て、そして僕自身が素直においしい、クオリティが高いと感じたコーヒーを栽培されている農園主さんから、その翌年も生豆を仕入れるのは僕にとっては自然な流れ。結果、年を重ねるごとに農園の方々はこちらが求めている味わいを常に考えてくれ、僕から栽培品種や生産処理といった具体的な要望を伝えられるまでの関係性を築くことができるようになりました。さらに、そうやってお付き合いさせていただいている農園は、どこもCOE(カップ・オブ・エクセレンス)入賞の常連ということもあり、本当に毎年品質の良い生豆を届けてくれる。それは僕にとって、とても幸運なことだと常に感謝しています」
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全12枚)
キーワード
- カテゴリ:
- タグ:
- 地域名:
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介