『LAPOSTA 2023』でLAPONE所属のアーティストが集合「ラポスタツアーもやりたい!」
東京ウォーカー(全国版)

3グループが入り乱れて会場中を盛り上げる!
DXTEENのラストステージは、デビューシングル『Brand New Day』より「Unlimit」。DXTEENにぴったりの希望あふれる一曲を歌い上げ、JO1・INIと共にLAPONEの未来を担っていく心強い末っ子グループとして、確かな存在感を示した。

黒い衣装にチェンジしたINIは、「PRODUCE 101 JAPAN SEASON2」のコンセプトバトル課題曲より「Goosebumps」を初披露して会場を湧かせる。そのまま息をつく間もなく、世界的に有名なダンサー&コレオグラファ―のReiNa氏が振付を担当した「Dramatic」、INIがCMに出演する「洋服の青山」タイアップ曲の「New Day」を披露。

JO1は、白を基調にした赤いベルトが映える衣装で登場。「YOUNG」でJO1の代名詞でもある“シンクロダンス”を見せたかと思えば、メンバー全員が作詞に参加したStray Kidsの提供曲「YOLO-konde」やRIEHATA氏が振付を担当した「Trigger」では、統一された意志の中から個性も伝わってくる。JO1が築き上げてきたキャリアと楽曲ジャンルの幅広さが感じられた。
コンサート本編を締めくくったのは、JO1とINIを生んだ「PRODUCE 101 JAPAN」のテーマソングである「Let Me Fly~その未来へ~」と「ツカメ~It’s Coming~」の大合唱。オーディション番組から応援してきた多くのファンにとって、胸熱すぎるステージとなった。
本編終了後、観客からの熱いアンコールに応えて3グループが再度ステージに登場。河野が「ウェーブしたいです!」と提案すると、JO1・INI・DXTEENがメインステージに広がり、会場を巻き込んでのウェーブが実現。「DXTEEN、これウェーブって言うん覚えときや!」とドヤ顔で言う河野に対し、松田がまたもや「嫌な先輩!(笑)」と笑いながらツッコむ。続く記念撮影タイムでも、メンバーたちの悪ノリでなぜかカメラが西にズームアップするなど、最後まで男子校ノリで楽しそうに盛り上がっていた。

アンコールラストは「無限大 × Rocketeer」のマッシュアップで会場いっぱいに28人が広がり、もはや各グループが入り乱れてお祭り騒ぎ。サッカー国際試合のごとくお互いのジャケットを交換する豆原と松田の姿は、LAPONEファミリーがグループというボーダーラインを越えてお互いに影響を与えあいながら成長していく未来を想像させた。
JO1の誕生と共に発足したLAPONEエンタテインメントは、所属アーティストが3グループとなり、総勢28名の大所帯となった。見方によってはライバルでもあるJO1・INI・DXTEENが、それぞれ異なった魅力を発揮しながら音楽界での存在感を高めていき、LAPONEエンタテインメントというホームに戻ってきた時には、ファミリーとして一致団結する。そうすることで、各グループがまた新たなステージへと進んでいけるのかもしれない。今後のLAPONEファミリーの活躍にますます期待が膨らむ公演となった。

この記事の画像一覧(全14枚)
キーワード
- カテゴリ:
- タグ:
- 地域名:
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介