マスキングテープブームの火付け役「カモ井加工紙」が創業100周年。20億円規模の市場を創り出した「程」の精神
東京ウォーカー(全国版)
社是は「程」。自分たちの培ってきた技術を生かし、そこからの一歩を目指す
2008年に完成した日本の伝統色をテーマにした20色のmt。東京インターナショナル・ギフト・ショーへの出展が契機となり、東急ハンズやLOFTといった大手の生活雑貨店でも置かれるようになり、文具用マスキングテープのシェアを一気に拡大させた。その後、無地だけではなく、さまざまな柄も展開。限定柄を含めるとこれまで1万種以上の商品を作ってきたという。

「mtの立ち上げ時のロゴは、発足のきっかけをくれた3人の女性のうちのデザイナーの方にお願いしていました。ところが彼女がご家庭の事情もあってお仕事を辞められることになったんです。ブランドを立ち上げたばかりで困ったな、となっているところに3人から『この方に依頼したらいいと思う』と現在のアートディレクターである居山(いやま)浩二さんをご紹介いただきました。居山さんに入っていただいたタイミングでロゴを現在のものに変えています。3人の女性が生みの親なら、居山さんが育ての親ですね。mtはさまざまなテキスタイルブランドやアーティストとのコラボレーションもしていますが、居山さんにはその選定先も相談して、ブランドのイメージを大事にしています」
文具用マスキングテープとしてスタートしたmtだが、現在はインテリア用の「mt CASA FLEECE(エムティー カーサ フリース)」やクッション性のある吸着シート「mt mat」、ちぎり絵用の「mt ちぎはり」などさまざまなシリーズを出している。



「きっかけの女性たちがマスキングテープの『貼って剥がせる』『字が書ける』『透け感がある』といった魅力を見つけてくれたんですが、イベントのときに『貼って剥がせるのなら壁紙にならないのか?』とお客さんに言われたり、デザイナーからも新しいアイデアが出てきたり、ひとつの商品をきっかけにしてさまざまな方面から『こうしてみたらどうだろう』という要望が寄せられるんです。その声に応える形で派生シリーズが生まれていきました」
壁紙に使える「mt CASA FLEECE」は、通常のマスキングテープとは紙を変えることで、壁に貼る際にまっすぐ貼りやすく、皺になりにくくしている。それでいて、“貼って剥がせる”という特性はそのままなので、ちょっとした模様替えや賃貸物件でも使いやすいと評判だ。「mt ちぎはり」はテープで絵を描くというムーブメントが起きた際に、よりちぎりやすいように薄い紙を採用。ちぎり絵は指先の運動になり、空間認識能力の向上につながると、特に介護施設で重用されている。社内社外問わず、「声」を大事に商品開発をしているのが、ブランド拡張の礎となっているのだろう。
「突拍子もないことをやっても成功はしないと考えています。我々の社是は『程(ほど)』。気張りすぎることなく、自分たちの培ってきたものを生かして、そのうえでプラスアルファの新しいものを作っていけたらと思います。mtはカモ井100年の歴史の中でも初めての市場を創造したブランドです。市場開拓というと気張らないといけない感じがありますが、きっかけは“3人の話に耳を傾けた”という些細なことでした。後輩たちには、何かあるものを便利に安くするというだけではなく、モノマネではない市場を作るということを意識して進んでもらいたいと思っています」と谷口さん。
カモ井加工紙の社是は「程(ほど)」。これには「常に身の程を知り、行き過ぐることなく謙虚な気持ちで事に当たる」という意味が込められているそう。mt以前からマスキングテープメーカーは国内に数あるが、カモ井加工紙が新市場を開拓できたのは、この社是も一役買っているのかもしれない。「程」の精神で、次の100年にどんな商品が生まれるのかが楽しみだ。
この記事のひときわ
#やくにたつ
・時代のニーズを読み取る
・有識者のアドバイスに耳を傾ける
取材・文=西連寺くらら
この記事の画像一覧(全9枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介