多額の借金を抱えたかつみさんと20歳で同棲スタート。極貧生活を支えた「究極の0円レシピ」とは!?

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

明治、大正、昭和。♥さゆりの料理には3世代の女性の知恵が詰まっている

お料理の知識は、元々あったわけではないです。かつみさんとの同棲生活も思わぬ形で始まったので、心構えもなく、おうちでお手伝いをしていた延長ぐらい。お金がなくて、料理本を買うこともできなかったですし。でも私、明治生まれのひいおばあちゃん、大正生まれのおばあちゃん、昭和生まれのお母さんと、3世代の女性のなかで育ち、見よう見真似でお手伝いをしていたんです。この大根の葉っぱの炒め物も、ひいおばあちゃんから代々伝わり母から教えてもらったもののアレンジ。だから、私が作る味は、若い人向けじゃないんですけどね(笑)。

大根の葉をみじん切りに。捨てられている部位でも、食べられる部分は意外と多いもの


大根の葉っぱは、皆さんももらいはったらいいと思いますよ!一番驚いたのは、捨てるところが「こんなにおいしいんだ!」ということ。よく考えたらお刺身のトロだって、昔は捨ててたっていうじゃないですか!?きっと捨てるところにおいしい部分が隠れていることは、まだあると思います。たとえば、えのきたけの石づきの上の集合体のところとか。スライスして焼いて、ポン酢で食べたら、おいしいですよ!

これは芸人にも言えるかもしれないです。昔、吉本興業に「ビールスセブン」というお笑い集団がいて、「お前らなんか、吉本のバイキンじゃ。捨てたいわ!」くらいに言われていたらしいんですけど、そこにいらしたのはB&Bや(明石家)さんま兄さんですからね。会社から除外したいと思われていたメンバーたちが、お笑いブームを作ったんです。だから、捨てようとしているところにこそ、すごいものが埋まっているんやと思います!

もう一回、捨てるところに注目しないとダメですよね。私、大根やにんじんの皮もきんぴらに入れるんです。食感もいいし、一番栄養価も高かったりして、これを捨てるなんて本当にもったいない。宝は捨てるところにこそあるよ!って思います。

ですから、業界の皆さま!もし私のことを捨てようと思っていたら、「捨てないでね」と声を大にして言いたいです!まだ私の中にも、何かが埋もれているはずです!知らんけど(笑)。

  1. 1
  2. 2
  3. 3

この記事の画像一覧(全6枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る