桜前線は東北へ!今週末(4月19日・20日)に見頃の桜を楽しめそうな全国のお花見名所ガイド
東京ウォーカー(全国版)
【甲信越】今週末(4月19日・20日)5分咲き~満開の桜を楽しめそうな名所
【山梨県】河口湖畔(北岸)の桜 / 河口湖と富士山を背に咲く桜の絶景スポット
開花状況:満開(※2025年4月16日時点現在)

河口湖北岸からは、雄大な富士山と湖面をバックに約100本の桜が楽しめ、絶好の撮影スポットとなっている。湖岸の桜並木を散策しながらの花見も格別だ。満開の時期にはライトアップも実施されるほか、河口湖円形ホール付近で富士・河口湖さくら祭りも開催される。
【長野県】臥竜公園の桜 / 竜ヶ池に映える桜並木
開花状況:満開(※2025年4月16日時点現在)

「日本さくら名所100選」に選ばれている臥竜公園は、池の周りに約160本、臥竜公園に約260本、公園周辺で約600本の桜が咲き誇り、春には多くの花見客が訪れる。池に舞い散る花吹雪や水面に映る夜桜は幻想的。公園内にある須坂市動物園は、カピバラやベンガルトラなどがおり、家族で楽しめる。臥竜公園の名物「真っ黒おでん」や「お団子」を片手にお花見もできる。ボートに乗って池から桜を観賞するのもおすすめ。湖面に浮かぶ花いかだを間近で眺められるのがうれしい。
【長野県】龍岡城五稜郭の桜 / 日本に2つしかない五稜郭で楽しむ満開の桜
開花状況:満開(※2025年4月16日時点現在)

長野県佐久市に位置する龍岡城五稜郭は、長野県佐久市田口にある洋式城郭。函館とともに日本に2つしかない、星形をした洋式築城の龍岡城は国指定の史跡となっている。春になると、お堀に沿って植えられた桜が見事に咲き誇る。ソメイヨシノだけでなく紅山桜もあり、長期間花見を楽しむことができる。特に、お堀の水面を花びらが埋めつくす花筏が美しい。
【長野県】中曽根のエドヒガン / 樹齢1000年を超える権現桜
開花状況:満開(※2025年4月16日時点現在)

長野県上伊那郡箕輪町に位置する「中曽根のエドヒガン」は、県の天然記念物に指定されており、樹齢1000年を超えると言われるエドヒガンザクラ。樹高約13メートル周囲6.7メートルの巨木で、樹元には権現様が祀られており権現桜とも呼ばれている。樹勢がよく整い、やや小さめの花をいっぱいに咲かせる。根本から別れた東西の枝で花の色味が異なっており、見応えがある。
【長野県】光城山の桜 / 咲き上がる光景が“昇り竜”にたとえられる名所
開花状況:5分咲き(※2025年4月16日時点現在)

光城山は、長野県安曇野市豊科光にある標高911.7メートルの山。山の名前の由来は、鎌倉時代に海野氏の支族が築いた光城(仁場城)。約1500本のソメイヨシノが登山道に沿って麓から山頂へと咲き上がる。登山口から山頂まで桜の中を歩くトレッキングも可能。山頂付近からは北アルプス、眼下には安曇野が一望できる。
【北陸】今週末(4月19日・20日) 満開の桜を楽しめそうな名所
【石川県】石川県農林総合研究センター林業試験場樹木公園の桜 / 130品種の桜が1カ月にわたって楽しめる
開花状況:満開(※2025年4月16日時点現在)

石川県白山市にある石川県農林総合研究センター林業試験場樹木公園は、樹木公園には約130品種、約900本の桜が植えられている。兼六園菊桜をはじめ、石川県由来の菊咲きの桜8品種などもあり、多くの桜を見ることができる。桜の見頃には、淡いピンクや濃い紅色の花々が園内を彩り、散策するだけで心癒やされるひとときを過ごせる。
【石川県】能登町柳田植物公園の桜 / エントランスから100メートルに渡り、美しい桜がお出迎え
開花状況:満開(※2025年4月16日時点現在)

石川県の能登町にある自然公園。豊かな自然が特徴で、約30ヘクタールのうち18ヘクタールが自然林となっている。園内入り口から100メートルにわたって両脇に桜が植えられており、春になると満開の桜のトンネルを歩くことができる。県内では遅咲きのほうで、ほかの名所が葉桜になる4月上旬から4月中旬にかけて見頃を迎える。
【福井県】勝山弁天桜(九頭竜河畔の桜) / 九頭竜川右岸に1.5キロ続く弁天桜並木
開花状況:満開(※2025年4月16日時点現在)

九頭竜川右岸に約1.5キロ続く弁天桜並木は一目千本と呼ばれ、約450本のソメイヨシノが美しい姿を見せてくれる。毎年4月上旬から中旬には「弁天桜まつり」が行われ、桜のトンネル沿いに出店が並ぶ。また、桜まつりの前後1週間の夕方~22時には、ぼんぼり・行燈が灯され、幻想的な雰囲気漂う夜桜を楽しむこともできる。
【中国】今週末(4月19日・20日)満開の桜を楽しめそうな名所
【岡山県】美甘宿場桜 / 川のせせらぎを聞きながら美しい桜見物ができる
開花状況:満開(※2025年4月16日時点現在)

旧出雲街道美甘宿の町裏の新庄川堤防に咲く桜並木。昭和天皇御即位記念として植えられ、毎年多くの花見客が訪れるスポットだ。河川敷から見上げる桜のトンネルの下を、川のせせらぎを聞きながらゆっくりと散歩できる。【2025年の桜祭り、ライトアップは開催されません。詳細は公式サイトなどでご確認ください】
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
この記事の画像一覧(全32枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介