800mにわたる桜並木が桜のトンネルを形成
明仁皇太子誕生の祝福と、三陸大津波の復興を願い、昭和9(1934)年春に植樹されたという桜並木。例年4月中旬頃には、街道沿い800mにわたる約150本のソメイヨシノが満開となる。
見どころ
桜が満開のころ、3年に一度、天照御祖神社の祭典「さくら祭り」が開催され、片道4kmを大名行列が往復する。(次回開催は2024年)
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※イベントの開催情報、植物の開花・見頃期間、施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上、お出かけください。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
エリアやカテゴリで絞り込む
テーマWalker
テーマ別特集をチェック