アスレチックスポット人気ランキングTOP10!子どもから大人まで家族みんなで遊ぼう
東京ウォーカー(全国版)
近年、子どもはもちろん、大人も一緒に遊べるアスレチックが増加中。自然の森を活かしたフィールドアスレチックや、ジップラインなどはスリル満点で、ファミリーでハマることも多いとか。また、天候に左右されない、屋内アスレチックも増えてきている。そこで今回は、ウォーカープラスのアクセス数などをもとにした、全国の人気アスレチックスポットTOP10をランキングで紹介。アスレチックで目いっぱい体を動かして家族みんなで遊んじゃおう!
※ランキングは、ウォーカープラスに掲載している紹介ページへのアクセス数(2024年4月〜2025年3月集計)をもとに決定。
【1位】モビリティリゾートもてぎ(栃木県)
人と自然とモビリティが融合したモビリティテーマパーク

栃木県茂木町にある、人と自然とモビリティが融合するモビリティパーク。クルマやバイクを自由に操り、モータースポーツや運転する楽しみを体感したり、自然の中で親子がアスレチックやジップラインなどのアトラクションにチャレンジして絆を深めたり、満天の星が望めるグランピングに泊まって優雅なアウトドアを堪能したりなど、「家族にちょうどいい冒険」を満喫できる。広大な自然を活かしたアクティビティを体験しながら、家族みんなでかけがえのない特別な時間を過ごそう。
【2位】伊豆ぐらんぱる公園(静岡県)
年齢層問わず、愛犬も一緒に楽しめる体験型施設

東京ドーム約5個分の広大な敷地内には、大人も子どもも愛犬も遊べるアトラクションが盛りだくさん。実物大の動く恐竜たちの間をゴーカートで駆け抜ける「ディノエイジカート」と、散策が楽しめる「ディノエイジウォーク」はどちらも迫力満点。ほかにも、往復400メートルのワイヤーロープを滑車で滑り降りる「ジップライン ~風KAZE~」や「船型立体迷路~KAiZOKU~」など、数多くの遊具やアトラクションが設けられ、年齢層を問わず楽しめる。愛犬連れの来場者にはドッグランのほか、小~中型犬と一緒に乗れるアトラクションもあり、レストランではテラス席で愛犬との食事も可能だ。
【3位】トランポリンパークMr.JUMP松戸店(千葉県)
子どもから大人まで一日中楽しめるトランポリン施設

2024年にリニューアルオープンした、トランポリンを中心にさまざまなアトラクションを楽しめるMr.JUMP(ミスタージャンプ)松戸店。メインエリアには、10メートルロングトランポリンやスタンダードトランポリン、障害物トランポリンなどがあり、老若男女誰でも気軽に楽しめる。そのほか、ダイビングできる巨大エアバッグや、2メートルのジャンプ台、小さな子どもからテクニカルな大人までいろいろ楽しめるエアトラックレーンや、Mr.JUMP初登場の空中に飛ばされる滑り台スリルスロープ、全身をしっかり使って遊べる立体的な遊具がそろっている。
【4位】佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」(長野県)
佐久平PA直結。都心の隣はすぐパラダ、山丸ごと遊べる

上信越自動車道・佐久平PA直結でアクセス抜群の、佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」。夏のボブスレーの異名を持つスーパースライダーや、雄大な景色のなか空中散歩体験ができるサマーリフトなどがある。キッズランドは国内最大級の15面トランポリンや、丸トランポリンなどが楽しめる、まさにトランポリン天国!ほかにもアスレチックなどのアトラクションが豊富にそろう。また、北パラダは手軽に女性でも楽しめるキャンプサイトがある。
【5位】CROSPO八王子店(東京都)
「家族や友達との時間」を思いっきり楽しめる大好評のスポーツエンターテインメント施設

国道16号沿い「万町モール」の2階・3階に「CROSPO(クロスポ)八王子店」がオープン。高さ9メートルの巨大クライミングタワー、家族で楽しめるボウリングやトランポリン、難攻不落のマッスルチャレンジ(超本格アスレチック)など、体を動かして遊べるアトラクションがたくさんあり、子どもはもちろん、大人も思う存分一緒に遊べる。0歳〜10歳の子どもが楽しめるキッズコーナーも充実しており、初心者向けのスケートパーク、パルクールや大型ネット遊具、乗り物遊具などでも楽しめる。また、片倉町の「日本工学院八王子専門学校」とのコラボにより、大きなボルダリングウォールには一面のアートが描かれており、そちらも見どころだ。
【6位】トンデミ枚方 枚方モール店(大阪府)
多彩なアクティビティが楽しめる屋内施設

京阪電車の枚方市駅に直結する「ステーションヒル枚方」の商業施設「枚方モール」の3階・4階にある。「トンデミEXPOエリア」では、動く壁を渡り切る「アクションウォール」や、ペダルを漕いでレースに挑む「サイクロビート」などが体験できる。「トランポリンエリア」では、自由にジャンプが楽しめる「フリーゾーン」、ダンクシュート体験ができる「ダンクゾーン」、安全に飛び込みが体験できる「ジャンプピット」、吊り下げられたボールにタッチする「ボールハイジャンプ」などがある。さらに、「クライミングウォールエリア」には、難易度の異なる5種類、7コースのクライミングウォールが設置されている。また、夜になるとイルミネーションが点灯し、幻想的な光の演出を体験できるのも魅力だ。
【7位】神戸スーパースタジアム(兵庫県)
六甲アイランドの新名所、全天候型のスポーツエンターテインメント施設

神戸市「六甲アイランド」にある、大型スポーツエンターテインメント施設で、屋内で楽しめる多彩なアクティビティを提供している。この施設はバンダイナムコアミューズメントの企画チームによってプロデュースされ、アトラクションは全部で26種類。忍者のように障害物をクリアする「ニンジャレースグレート」、迫り来る猛獣を避けるスリリングな「ヨケキル」、トランポリンを使って高く跳ねる「Jump×Jump」などがあり、子どもから大人まで楽しむことができる。さらに、小学生未満の子どもが遊べる「アミュスタ!KOBE」が9階に新たにオープン。映画の上映や企画展示など多彩なコンテンツが用意されている。
【8位】トンデミ横須賀(神奈川県)
トランポリンなどバラエティ豊富な屋内アスレチック施設

トランポリン、クライミングウォール、ロープウォークなど、「一度やってみたかった」スポーツアクティビティが気軽に体験できる屋内アスレチック施設。神奈川県初登場となるトンデミ横須賀は、進化した定番アクティビティのほか、同施設にしかないアクティビティを導入している。コース全周をネットで囲うことにより、ハーネスなしでも安全に楽しめるロープウォーク、ネットトランポリン、最新デジタル技術を駆使した新感覚の体験型コンテンツ「チェッコリ玉入れ」「おおだまおくり」、親子やグループで競争できる障害物競争「エアーラン リバース」など、挑戦してみたいアスレチックでいっぱいだ。
【9位】あそびパークPLUSラゾーナ川崎店(神奈川県)
子どもの自由な発想で、体と頭を使いながら楽しめる

大型商業施設「ラゾーナ川崎」4階にあるキッズプレイグラウンド。施設内は5つのコーナーに分かれていて、「クリエイターズヴィレッジ」では、ごっこ遊びやままごとが楽しめ、「カービルドライドシティ」では、バッテリーカーに乗って走ることができる。自由な発想で、体と頭を使いながら遊べるアトラクションがそろっているので、子どもと一緒に遊べる。ほかにも、全身を使いながら想像力を働かせて遊ぶ「イマジネーションヒルズ」、屋内にある砂浜で新感覚の海辺遊びができる「屋内砂浜 海の子」、6~18カ月の子どもが安心して遊べるベビーテラスなど、バラエティに富んだコーナーがある。
【10位】VS PARK 横浜ワールドポーターズ店(神奈川県)
新感覚エンタメ施設でテレビ番組さながらの興奮を体験

2024年7月にオープンした屋内「ヤバすぎ」アクティビティ施設。「横浜ワールドポーターズ」の4階に位置し、テレビのバラエティ番組のような体験ができる「ヤバすぎ」アクティビティが全26種類用意されている。たとえば、「ニゲキル」では、猛獣から逃げ切る超短距離走に挑戦することができる。これは、迫り来る猛獣から全力で逃げることでスリル満点の体験が味わえる人気のアクティビティだ。また、「Jump×Jump」では回転する障害物をよけ続けることで、俊敏性を試せる。さらに、デジタル卓球の「PONG! PONG!」や、アーチェリー体験の「VS ARCHERY」など、体を使ったさまざまなアクティビティが用意されており、小学生から大人まで幅広い年齢層に対応。誰でも気軽に楽しむことができる。
ウォーカープラスの「
アウトドア特集
」では、キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまでアウトドアを楽しむためのコンテンツが盛りだくさん!ぜひチェックしてみて。
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
この記事の画像一覧(全10枚)
全国アウトドアランキング
アウトドアの楽しみ方
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介