ティラミスが水羊羹に?Mr. CHEESECAKEがGINZA SIXに旗艦店をオープン!ブランドの魅力が詰まったデザートコースを提供
東京ウォーカー
ゆったりとしたカウンター席でMr. CHEESECAKEの世界に浸る
持ち帰りだけではなく、GINZA SIX店ではイートインもできるのがうれしいところ。Mr. CHEESECAKEのなめらかさをイメージしてカリモク家具が作ったカウンター席は、肌触りが抜群で、居心地もよい。

平日はカフェメニューとしてケーキとドリンクのセットメニューを提供。ケーキそのものは店頭で購入できるものだが、ケーキの味わいをより引き立てるソースやクリームが添えられる。例えば、カカオにコーヒー、焦がしバター、ほうじ茶で作られたリッチティラミスにはコーヒー豆を一緒に煮たオレンジコンフィチュールが付く。ティラミスとコンフィチュールを一緒に食べると、オレンジの酸味が実にさわやか!この味わいはGINZA SIX店だけの特別なものだ。(今後、カフェメニュー提供日程が変更になる可能性あり)


イートインで用意されているヘラのような形をしたスプーンはMr. CHEESECAKEオリジナルのチーズケーキ専用スプーン。「人間という生き物が何をどうおいしく感じるのか興味がある」と語る田村シェフが、「グラスが飲み物の味を変えるように、Mr. CHEESECAKEのためのカトラリーで、より特別なおいしさを提供したい」として開発。先端の厚さを0.3ミリと極限まで薄くすることで、なめらかな口当たりのケーキをダイレクトに感じられるようにし、樹脂製にすることでチーズケーキ本来の味わいを堪能できる。イートインの際はこだわりのカトラリーにも注目してほしい。
そして、特に注目を集めているのが土日限定のデザートコース6930円。コンセプトは「Mr. CHEESECAKEの原点」で、全4皿のデザートに、ペアリングドリンクを含むドリンク2杯が合わさっている。


「デザートコースでは、Mr. CHEESECAKEで出しているケーキを再解釈して、Mr. CHEESECAKEがどんなブランドかを知っていただける内容にしています。3品目の『Tiramizu 覧古考新』はカフェメニューでも出しているリッチティラミスを水羊羹の形でお出ししているんです。水羊羹はコーヒーとスパイスのクローブで香りづけしています。さらに、焦がしバターとほうじ茶の香りを付けたクリームにカカオパウダーをかけたものを添えています。水羊羹とクリームを一緒に口に含んでいただくと、ティラミスの味になるんです。なぜ水羊羹という形をとったかというと、日本でもの作りをするにあたって、日本料理、和菓子を表現したいと考えたからです」


田村シェフによれば、「Mr. CHEESECAKEはチーズケーキ専門店ではない」のだそう。
「チーズケーキというフォーマットを通してさまざまなおいしさをお届けするブランドです。チーズケーキにこだわるつもりはなく、Mr. CHEESECAKEのもの作り精神を引き継いでいることが大事だと考えています。チームのみんなで楽しく健康的に働き、効率的なプロセスを踏むことで、よりおいしさを追求する。ただ商品がおいしいというだけではなく、商品をとりまくすべてに突き詰めて『世界一じゃなく、あなたの人生最高に。』というおいしさをお客様にお届けしたいです」
随所に田村シェフのこだわりと気配りが感じられるGINZA SIX店。自分へのご褒美に、大切な人への贈り物に。Mr. CHEESECAKEならではのおいしさを堪能しよう。
取材・文=西連寺くらら
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
この記事の画像一覧(全11枚)
キーワード
- カテゴリ:
- タグ:
- 地域名:
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介