世田谷・池尻に廃校をリノベした新複合施設HOME/WORK VILLAGEが誕生!“消極的な理由で来てほしい”その真意とは

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

創業者支援などを目的とする「世田谷ものづくり学校」として再スタートし、“廃校活用の先駆け的存在”として注目された世田谷区立池尻中学校跡地。同所が、店舗やオフィスを誘致し、複合施設「HOME/WORK VILLAGE(ホームワークヴィレッジ)」に生まれ変わって、2025年7月24日にグランドオープンした。

「HOME/WORK VILLAGE」外観※イメージ


同施設は、世田谷区による産業活性化の拠点創出事業の一環として、働く・遊ぶ・学ぶ…といった多様な機能を集約。先行開業したコワーキングスペースやスクール、スモールオフィスなどに続き、新たに14店舗がオープンし、地域の賑わいを創出していく。

同施設について、広報担当者は「近年は廃校活用も増加していますが、ご存知の方には、2004年以降に区が創業支援に取り組んで運営してきた『世田谷ものづくり学校』が、かなり先進的な事例だったと思っていただいていると思います。そんな当地で、今回、法律的な課題や安全面での課題をクリアしたうえで実現したのが『ホームワークヴィレッジ』。手作り感を持って、オフィスや商業施設、教育・文化施設といった異なる要素を融合させた、“街の暮らしと緩やかにつながる”市民活動の場を作っていきたいなと展開しています」と、運営の背景をコメント。

【写真】校舎の1階にはお店が集い、2階と3階には働く場や学ぶ場などが集う。また、ブックラウンジやギャラリー、体育館や広場、撮影にも貸し出す教室などがある


続けて、「商業施設の部分では、有名なお店が出店しているので、そのお店ごとのファンや感度の高いファミリー層にも楽しんでいただけるのではと。実は、区の方とも話していたんですけど、『消極的な理由で来てくれる人が多い場所にしたい』と思っているんです。たとえばですけど、気軽に行ける図書館のような、『行く場所がないから今日はホームワークヴィレッジに行こうか』というような…。座る場所もたくさんありますし、そんな風に思ってもらえる場所にしたいなと考えています」と、広く戸を開放する。

池尻中学校跡地という特別な立地を活かして屋外空間には菜園「ART FARM IKEJIRI」を設置

かつての校庭を活かした「広場」

ゆったり過ごせる場所が点在。ブックラウンジ&コーヒースタンドがある「とつとつと」は施設の総合受付も兼ねている


新たな14店舗の中で注目したいのは、同施設最大となる250平方メートル超の広さの飲食店舗「Marked池尻 / GOOD TEMPO -MUSIC, BAR & PLANTS-」など。同店は、“街のCANTEEN(食堂)”をテーマに日常の食を提供するカフェ・レストランで、健康的な定食や味わい深いパン、丁寧に作られたスイーツなど、地域の人々の日常を支える温かみのある食事を提供。夜の時間帯は協業パートナーである「GOOD TEMPO -MUSIC, BAR & PLANTS-」がミュージックバーとしてオープンし、アーティストを招いた生演奏やDJを楽しめる大人の憩いの場に変化する。

「Marked池尻 / GOOD TEMPO -MUSIC, BAR & PLANTS-」。かつての技術科室を活用した空間で「街のCANTEEN(食堂)」として、都心における新しい食体験と地域コミュニティの拠点を創出する

パンは、Markedブランドの特徴でもある、パーラー江古田監修による国産小麦&全粒粉を使用した風味豊かな手作りパンを使用。単品だけでなくサンドイッチでも提供する

「Marked池尻 / GOOD TEMPO -MUSIC, BAR & PLANTS-」の「ベニエ 季節のコンフィチュール」(350円/写真手前)など


また、「三茶呑場マルコ」や「下北六角」といった人気の飲食店を、三軒茶屋や下北沢で複数営む2TAPSがオープンした「洋食api」も見逃せない。同店は、“町の洋食堂”をコンセプトにした新業態で、広報担当者は「昼は、オフィスワーカーやファミリー層に向けて定番の洋食メニューを提供していまして、夜には、スパニッシュとイタリアン出身のシェフが手掛けたパエリアやパスタ、パティシエが作る特製のドルチェなどをそろえた、ちょっとユニークなワイン酒場になるんですよ」と説明。「地域密着型の店舗なので、地域の憩いの場として利用していただければうれしいです。お店の真ん中に設置した劇場型キッチンもポイントなので、ぜひシェフたちとの会話も楽しんでください!」とアピールする。

人気酒場「マルコ」「下北六角」など6店舗を展開する2TAPSによる新業態店「洋食api」

「洋食api」のコンセプトは“町の洋食堂”。夜はイタリア料理やスペイン料理をベースにしたワインに合う料理が楽しめる。カタルーニャ風で作っているというパエリア(2人前3800円/写真手前)は、魚介の味わいが濃厚!


ほかには、ワインのボトルショップと角打ちを融合させた「APERO VILLAGE(アペロ・ヴィラージュ)」や、一部時間帯で完全予約制のシステムを導入して運営するフラワーショップ「浪漫花店」なども登場する「ホームワークヴィレッジ」。8月・9月以降も、日本食レストラン「namida」や、クラフトビール醸造所「After School Brewery」といった店舗が順次開業予定となっているので、今後の盛り上がりにも期待したい。

フレンチスタイルでワインを発信してきたAPEROによる新店舗「APERO VILLAGE」。ワインボトルの購入や、さまざまなオーガニックワインのテイスティングができる

“プレイフルでロマンティックな花を”をコンセプトに、オーナー自ら選りすぐった花やインポート花器を販売する「浪漫花店」


取材・文=平井あゆみ

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全12枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おうちで金麦花火セット

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る