週末クルマライター・栗原が行く!「24時間耐久レース」は自動車レース初観戦の方にこそオススメ!
東京ウォーカー(全国版)
花火にBAR!富士の夜は楽しみがいっぱい
また、夜のお楽しみとして決勝レース中の6月2日(土)20時15分から20時30分の15分間、花火が打ち上がります。レーシングカーのヘッドライトやテールランプと花火による光のコラボレーションが見られるのは、この富士スピードウェイだけ! 一足早い花火大会を楽しみましょう。

花火を見たら、24時間レースの夜はレストランORIZURU内に学芸大学の自転車屋テンプラサイクルの名物DROP BARが登場! レーシングカーのエクゾーストノートを肴に一杯いかがでしょう。翌日の明け方まで営業するそうです。
モンスターマシンたちの横に恐竜が!?
「結局、車に関係するものしかないじゃないか」というあなたには、施設内の恐竜のテーマパーク「富士ジュラシックウェイ」はいかがでしょう。

富士の森の中に、動く恐竜模型が多数展示され迫力満点!恐竜の鳴き声とレーシングカーの音が一緒に聴こえるのは世界中でもココだけ。また化石採掘体験(1回500円)などもありますから、一足早く小学生の「自由研究」が終わらせられるかも!?

レースを見ていたら運転したくなった、という方は「レンタルカート」(1500円/7周)を利用してみては?コースは富士スピードウェイの国際コースを模したもので、長い直線が特徴。身長145cm以上であれば、運転免許書の有無に関わらず楽しむことができます。
友達同士はもちろん、親子でカートバトルというのもいい思い出になると思います。また、小さな子供やカップルには2座の「タンデムカート」(2000円/7周)がオススメです。
この記事の画像一覧(全26枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介