3週連続開催!親子で楽しめる自動車メーカーの「ファン感謝祭」に行こう

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

リラックスした選手や監督のトークショーに、プロドライバーの助手席でサーキットを走る同乗走行。

【写真を見る】インディ500を制覇した佐藤琢磨選手の隣に座ってサーキットを体験!昨年のHonda Racing THANKS DAYで撮影/写真:栗原祥光


バスに乗りすぐ横を走り抜けるレーシングカーを見ながらドライバーや監督の解説を聞きながらサーキット攻略法を聞くサーキットサファリなど、普段のレース観戦では味わえない楽しみがいっぱいのモータースポーツファン感謝祭。

すぐ隣を走るレーシングカーを見ながら解説などが楽しめるサーキットサファリ昨年のTOYOTA GAZOO Racing FESTIVALで撮影/写真:栗原祥光


最近ではキッズ向けの体験教室なども多く行われ、モータースポーツファンのみならず、家族連れにも人気のイベントです。11月下旬から12月上旬にかけて各社が行なうファン感謝イベントを一挙ご紹介!

サーキットサファリのバスのすぐ横を走るレーシングカー写真:栗原祥光/昨年のNISMO FESTIVALで撮影


TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2018【11月25日(日)】


国内自動車メーカーの中で最も数多くのレースに参戦するトヨタ自動車。そのファン感謝祭「TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL」は、毎年4万人を超える人が訪れる人気のイベント。

昨年のTOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL の様子撮影:栗原祥光


レースの実況をお手伝いする「アナウンサー体験」や、計時室・表彰台やピットなど普段のレースでは立ち入りができない場所が見学できる「見学ツアー」、メディアセンターでプレスのお仕事体験やレーシングドライバーへの特別インタビューなどができる「記者体験」など、キッズ向け職業体験が充実しており、子供たちの忘れられない思い出になるかも!?

「アナウンサー体験」の様子写真提供:TOYOTA GAZOO Racing


ピットなどを見学するお子様限定ツアーの様子写真提供:TOYOTA GAZOO Racing


富士スピードウェイのプレスルームで記者やカメラマンのお仕事見学写真:栗原祥光/昨年のTOYOTA GAZOO Racing FESTIVALで撮影


「記者体験」でプレスの仕事を体験してみて写真提供:TOYOTA GAZOO Racing


もちろん、今年国内外で活躍したトヨタ車やドライバーが勢ぞろい。

最後までSUPER GT(GT500クラス)のチャンピオン争いを繰り広げたKeePer TOM'S LC500写真:栗原祥光/11月11日ツインリンクもてぎで行われたSUPER GT最終戦で撮影


中でも注目は、6月に行われた世界3大レースの一つ「ル・マン24時間レース」優勝車両の国内初走行! モーターとエンジンによって1000馬力を超えるハイブリッドマシンの走りは必見です!

今年、悲願のル・マン24時間初制覇を成し遂げたTOYOTA TS050 HYBRID 8号車写真提供:TOYOTA GAZOO Racing


またサーキット全体をラリーのコースに見立てた「TGRFラリー選手権」では、11月15日現在WRCのマニュファクチャラー選手権首位の「ヤリスWRC」が登場。WRC特設サービスパークでは本番さながらの“サービス”が見学できるので、ぜひチェックしてみては。

WRCではお馴染みのサービスを間近で見学しよう!写真提供:TOYOTA GAZOO Racing


  1. 1
  2. 2
  3. 3

この記事で紹介しているイベント

この記事の画像一覧(全24枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る