<2019年9月版>九州ウォーカー編集部がおすすめする福岡のラーメン店10選
九州ウォーカー
NEW麺酒場の一杯や王道の長浜ラーメン、アゴダシ涼麺など、福岡&北九州のおすすめラーメンを紹介!
高宮通りの新顔は魚介香る醤油「三章」

醤油、酸辣湯麺など4種類の麺は550円~、定食は750円~そろい、コストパフォーマンスの高さが評判の「三章」。麺メニューのスープは、サバ節やイリコに鶏ガラの1本炊きで、醤油ダレにもアゴダシが入り、魚介の風味が際立つ。約150gある中太麺はウェーブが強い。


[三章(さんしょう)]福岡市中央区平尾2-2-20 / 092-531-3405 / 11:00~15:00(LO14:30)、18:00~22:00(LO21:30) / 水曜休み
大将の人柄も、これぞ長浜の“味”「長浜ラーメン ぶんりゅう」

幼少より長浜ラーメンに親しみ、トラック運転手時代も足しげく“ガンソ”に通った大将が、1984年に開いた。豚骨に背脂を加えて炊いたスープは、王道をゆくさっぱり味。噛み応えのある豚モモ肉チャーシューを使い、ネギをたっぷりのせるのも、昔から続く長浜スタイル。「味玉ラーメン」は650円。


[長浜ラーメン ぶんりゅう]福岡市中央区那の津4-2-8 / 092-714-3969 / 11:00~15:00、日曜~14:00 / 9月15日(日)休み、不定休
福岡西で異彩を放つ肉盛り豚骨醤油「大大商店」

白飯に合う“肉そば”と鶏油が浮く“豚骨醤油”(600円)を組み合わせた、創作ラーメンの新顔「大大商店」。チャーシューは豚バラのスライスを使い、甘く、濃厚に味付けしてある。すり鉢で潰したエビのペーストを豚骨スープに溶かす「えびえびラーメン」も好評。


[大大(だいだい)商店]福岡市西区今宿東1-6-18 / 電話なし / 11:00~21:00(LO) / 不定休
全部がひ~んやり!アゴダシ涼麺「麺処 極み 大名店」

夜は翌5:00まで営業、2019年8月よりランチ営業を毎日開始し、使い勝手がよくなった「麺処 極み 大名店」。長崎・平戸産の焼きアゴでダシをとるラーメンがウリで、同スープの冷製ラーメン4種類も今夏誕生。「冷やしあごだしラーメン」(1000円)はミョウガが浮く淡麗アゴダシ、氷水でしめた麺の強いコシがいい。


[麺処 極み 大名店]福岡市中央区大名1-6-13 バルビゾン95 1F / 092-791-9274 / 11:30~14:00、18:00~翌5:00(LO4:30) / 日曜休み
薬院・平尾の“麺飲み”好きに吉報!「らーめん酒場 八十一」

豚骨醤油ラーメンと多彩な一品をそろえる麺居酒屋「らーめん酒場 八十一」。ラーメンは、ホウレン草、ウズラの卵、海苔などをのせる横浜風で、スープと別どりする鶏油がまろやかなコクと風味を加える。


[らーめん酒場 八十一(やそいち)]福岡市中央区薬院4-3-12 / 092-523-8080 / 11:30~16:00、18:00~翌5:00(LO4:00) / 日曜休み(9月15日(日)は営業)、9月16日(祝)休み
豚足のコラーゲンでとろみがUP!「ドラゴンスープ 拉麺帝国」

サンセルコ地下にある濃厚豚骨ラーメンの店で、前身の大橋店より数えると、創業約20年。細麺にしっかりと絡み付くとろみあるスープは、「とんこつラーメン」(580円)は大量の豚頭、ゲンコツに豚足も加え強火で煮込んだもの。魚ダシが香る豚骨醤油や淡麗梅塩そばも楽しめる。


[ドラゴンスープ 拉麺帝国]福岡市中央区渡辺通1-1-1 サンセルコB1 / 092-716-0908 / 11:00~21:30(LO21:00)、土・日曜~19:30(LO19:00) / 無休
七輪焼きとラーメンで薩摩鶏を味わう「鶏塩ラーメン ほったて小屋」

薩摩鶏の七輪焼きと鶏白湯ラーメン(600円)が堪能できる「鶏塩ラーメン ほったて小屋」。丸鶏のまま仕入れた鶏の頭、胴、モミジ(足)を炊き込み、しっかりと乳化させ、旨味を凝縮したスープに。チャーシューも豚ではなく鶏肉を使う。締めの雑炊は、丼を一度厨房に引き、熱々にして出す。


[鶏塩ラーメン ほったて小屋]福岡市西区野方6-730-8 / 092-776-8419 / 11:30~15:00、18:00~22:00(LO) / 火曜休み
“鶏”“豚”“牛もつ”の新感覚な白湯「牛もつラーメン 竹光」

地鶏を扱う店で20年働いた店主が、鍋用に開発したスープをラーメンに応用する「牛もつラーメン 竹光」。地鶏の丸鶏、手羽先をメインの寸胴に創業以来継ぎ足し、煮込む。そこに豚頭、ゲンコツを加えて仕上げる、鶏×豚骨の呼び戻し手法だ。「牛もつラーメン」(840円)は具でのるモツも旨味を生む。


[牛もつラーメン 竹光(たけみつ)]北九州市小倉北区中津口1-9-16 / 093-533-8757 / 21:00~翌4:00(LO) / 日曜休み
“エルボー”の濃密スープにほれる!「拉麺エルボー」

宮崎県産豚のゲンコツ(=エルボー)でとったスープの濃密さが人気の「拉麺エルボー」。約13時間炊き込んだのち、北九州市「大町醤油」の醤油ダレを合わせ、塩気と甘味のバランスが絶妙な一杯に仕上げていく。サイドメニューはチャータレ丼が人気No.1。「チャータレ丼セット」は850円。


[拉麺エルボー]北九州市八幡西区光貞台1-1-1 / 093-692-1052 / 11:00~14:30、18:00~22:00、土曜・日曜・祝日の昼は~15:00 ※売り切れ次第終了 / 無休
北九州で最強の一杯を肉増しで!「石田一龍 門司店」

3月に開催された「北九州ラーメン王座決定戦2019」にて、2日間で約4900杯を売り上げ、ぶっちぎりの優勝を果たした「石田一龍 門司店」。どっしりとした厚みのある“濃厚”と、あっさり“屋台”の豚骨2本柱。「濃厚炙りチャーシューメン」は900円。


[石田一龍 門司店]北九州市門司区吉志1-37 / 093-481-1676 / 11:00~16:00、18:00~20:30(LO) / 木曜休み
九州ウォーカー編集部
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全40枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介