ブーム到来中!センスが光るひんやり豆腐&豆乳スイーツ6選
関西ウォーカー
アイスやかき氷、ティラミスにパフェなど、大豆の風味を最大限に生かしたこだわりの豆腐&豆乳スイーツが勢ぞろい!<※情報は関西ウォーカー(2019年18号)より>
「KAYA cafe」ふわふわ食感の升入りティラミス
築約90年の古民家で豆腐スイーツを提供するカフェ。個性的な店が並ぶ中崎町で、“ここでしか食べられない和スイーツを”という思いで生まれた豆腐ティラミスがSNSで話題に。今では海外からも多くの人が訪れるほどの人気ぶり。


■KAYA cafe<住所:大阪市北区中崎西4-2-13 電話:06-6450-8300 時間:11:00~19:00(LO18:00)、土日祝11:00~21:00(LO20:00) 休み:不定休 席数:22席 タバコ:禁煙 駐車場:なし アクセス:地下鉄中崎町駅より徒歩6分>
「京とうふ藤野 本店 TOFU CAFE FUJINO」豆乳ソフトと和スイーツをカスタマイズ
言わずと知れた京都を代表する豆腐店。6種の和スイーツのトッピングから自分好みにカスタマイズできるマイ豆乳パフェなど、豆乳を使ったスイーツを豊富にそろえる。4種の味から選べる甘さ控えめの豆乳シェイクもおすすめ。


■京とうふ藤野 本店 TOFU CAFE FUJINO<住所:京都市上京区御前通西入ル紙屋川町843-7 電話:075-463-1028 時間:10:00~18:00(LO17:00) 休み:月曜 ※祝日・25日の場合は翌日 席数:15席 タバコ:禁煙 駐車場:提携駐車場あり ※駐車証明提示で200円分のサービス券配布 アクセス:JR京都駅より市バス50系統立命館大学前行約35分、北野天満宮前から徒歩2分>
「総本家ゆどうふ 奥丹清水」さっぱりとした甘さとなめらかな舌触り
創業から380年を超える湯豆腐の老舗。店頭では豆乳シャーベットや今年新登場のミツにこだわった豆乳かき氷、豆乳タピオカドリンクを用意する。店内では盆地の暑さには打って付けのコース料理「冷奴一通り」も夏季限定で楽しめる。


■総本家ゆどうふ 奥丹清水<住所:京都市東山区清水3-340 電話:075-525-2051 時間:11:00~16:30(LO16:00)、土日祝11:00~17:30(LO17:00) 休み:木曜 席数:120席、店頭販売6席 タバコ:禁煙 駐車場:なし アクセス:京阪祇園四条駅より徒歩15分>
「一乗寺中谷」和洋折衷の枠を極めたスイーツの宝石箱
3代にわたり伝統的な和菓子を作り続けている老舗。一乗寺の郷土銘菓「でっち羊かん」や、若女将が手がける和洋折衷の独創的なスイーツを販売する。特に、小豆や黒豆、うぐいす豆をちりばめた絹ごし緑茶てぃらみすは大ヒット作。


■一乗寺中谷<住所:京都市左京区一乗寺花ノ木町5 電話:075-781-5504 時間:9:00~19:00(食事LO18:00) 休み:水曜 ※祝日の場合営業、振替休業あり 席数:28席 タバコ:禁煙 駐車場:3台(無料) アクセス:叡山電車一乗寺駅より徒歩6分>
「開元カフェ」つるんとなめらかな豆花がかき氷に!
台湾人のスタッフが作る本場の台湾スイーツがそろうカフェでは、種類豊富なかき氷とタピオカドリンクが女性客を中心に人気を集めている。なかでも、大豆から作られる台湾の甘味・豆花をのせた豆花氷は満足感たっぷり!


■開元カフェ<住所:大阪市西区靱本町2-2-23 靱交番前ビル1F 電話:06-6441-1622 時間:11:30~20:00(LO19:00) ※売切れ次第終了 休み:木曜 席数:16席 タバコ:喫煙可 ※電子タバコのみ駐車場:なし アクセス:地下鉄本町駅より徒歩11分>
「久在屋ハナレ 祇園店」豆乳と豆腐を使ったアイスがポイント
国産大豆や京都・愛宕山の伏流水など、厳選した材料を使うとうふ店「久在屋」の食事処。全国の契約農家の大豆で作る「地豆腐」に定評がある。
“今までにないアイス”と評判の豆腐アイスを、豆乳カステラでサンドした新感覚スイーツも必食。


■久在屋ハナレ 祇園店<住所:京都市東山区祇園町南側533 電話:075-286-4331 時間:11:30~18:00 休み:月曜~金曜(祝日の場合営業) 席数:5席 タバコ:禁煙 駐車場:なし アクセス:京阪祇園四条駅より徒歩5分>
編集部
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全12枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介