このイベントは終了しました。山形県の美術展・博物展の一覧はこちらからご確認ください。
上杉家 武家の文化 公家の文化
2019年9月21日(土)~11月24日(日)
※前期:9月21日(土)~10月20日(日)/後期:10月26日(土)~11月24日(日) 10月21日(月)~25日(金)は展示替えのため観覧不可
公家と武家の文化を受け継いだ上杉家の貴重な逸品たちを堪能
遠祖藤原鎌足以来その系譜をひく、貴族であった勧修寺流藤原氏の出身の上杉氏は鎌倉時代、武士としての歩みを始めた。そして、関東管領の職と上杉の姓を継承したのが上杉謙信。謙信の生家である越後守護代長尾氏は勢力拡大のために朝廷や室町幕府の権威を必要とし、江戸時代に米沢藩主となった上杉氏は格式化された幕藩体制下の大名として、朝廷や江戸幕府への儀礼は欠かせないものだった。本展では、歴史の中で上杉氏にもたらされてきた古文書や美術工芸品の数々を一挙公開。上杉家が受け継いだ公家と武家の文化を検証する。
※掲載情報は2019年9月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
エリアやカテゴリで絞り込む
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介