お祇園と呼ばれる子どもたちが中心の夏祭り
秩父ではお祇園と呼ばれる、子どもが中心の秩父神社の夏祭り。初日の宵宮は絢爛豪華な8基の笠鉾と、屋台が秩父屋台囃子を響かせながら街中を練り歩く。夕方からはすべての笠鉾と屋台が秩父神社に集結し、境内にある日御碕宮(ひのみさきぐう)に祀られている須佐之男命(すさのおのみこと)を迎える天王柱立て神事が行われる。最終日の大祭では、御神幸行列(ごしんこうぎょうれつ)が川瀬斎場へ向かい、重量約400キロの白木造りの神社神輿が荒川の清流の中へ入る「神輿洗い」の儀式が行われる。夜には大通りを中心に山車の曳行があり、「すれ違い」や、「曳き別れ」などを見物できる。
見どころ
祭りの主役である笠鉾と屋台の囃子手や、花笠を付けた拍子木などをかわいらしい子どもたちが務める姿を楽しむことができる。
混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
※掲載情報は2025年6月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
エリアやカテゴリで絞り込む
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介