このイベントは終了しました。福井県の紅葉の一覧はこちらからご確認ください。
大原山・西福寺の紅葉
北陸きっての名刹の庭園で美しき紅葉を鑑賞
浄土宗きっての名刹。家康公の孫が住職を務めたことより越の秀嶺とよばれる。福井藩初代藩主・結城秀康公寄進の書院のほか、一乗谷から移された阿弥陀堂、現在修理中の御影堂が重要文化財。この2つの本堂をつなぐ四修回廊から眺める書院庭園は山がせまり池や石灯篭の配置が美しく極楽浄土をあらわしている。国指定名勝に指定されながらも散策が可能。令和14年までは210年ぶりの御影堂の大修復が行われ、不定期で見学会がある。四季折々でさまざまな表情を見せてくれる庭園は11月中旬頃がいちばんの見頃。
見どころ
国内唯一の四修回廊(四面に曲がる廊下)から池を眺めると、山に沿って紅葉が美しく色付いている様子が見られる。
混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
混雑が予想される時間:※土日祝は混雑します
※掲載情報は2024年10月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
エリアやカテゴリで絞り込む
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介