このイベントは終了しました。大阪府の体験イベント・アクティビティの一覧はこちらからご確認ください。
煎茶道はここから始まった!- 花月菴流お茶席体験
花月菴流のたてまえで玉露の味を体験できる
江戸時代の黄檗宗(おうばくしゅう)の僧で、日本に煎茶を普及させたと言われている売茶翁(ばいさおう)。伊藤若冲、上田秋成、木村蒹葭堂(きむらけんかどう)も心酔したという売茶翁の煎茶を継承し、日本で初めて煎茶道として認められた花月菴流(かげつあんりゅう)のたてまえで玉露の味を体験できる。待合では、煎茶に関するパネル展示や「煎茶席のマナー」の映像が放映されている。また外国人向けに英語で説明する席を午前1回(第2席)、午後2回(第5席、第8席)予定している。
見どころ
日常生活にも役立つ、おいしいお茶の正しい淹れ方と飲み方を学ぶことができ、美しい所作と礼儀作法を身に付けることができる。
※掲載情報は2025年4月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
エリアやカテゴリで絞り込む
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介