居留地時代の誇りと繁栄を彷彿とさせる祭り
幕末に居留地で生きた人々や、日本の夜明けに大きく貢献した長崎の歴史的役割と、郷土への誇りを考え直そうと、市民と行政が一体となりスタートした長崎居留地まつり。歴史を作りながら今を生きている人々が主役であり、誰もが気軽に参加できることが特徴。グラバー園をはじめ、居留地に残る歴史的文化遺産を活かした異国情緒ある祭りで、まちかどパフォーマンスやバザール、変面ショーや龍踊りが見られる孔子祭などが楽しめる。情報提供=イベントバンク
開催場所
東山手・南山手、大浦外国人居留地一帯
[地図]
※掲載情報は2023年9月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
エリアやカテゴリで絞り込む
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
九州・沖縄の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介