甲信越のおすすめ温泉20選

最終更新日:

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

甲信越の温泉の中からウォーカープラス編集部が人気のおすすめ温泉をピックアップ。

※ 掲載内容は取材時点の情報です。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。

白樺リゾート 池の平ホテル 「天然温泉 湖天の湯」

白樺湖と温泉が一体化して見えるインフィニティ風呂
白樺湖と温泉が一体化して見えるインフィニティ風呂 画像提供:白樺リゾート 池の平ホテル 「天然温泉 湖天の湯」

長野県の白樺湖畔に建つ白樺リゾート池の平ホテル内にあり、日帰り入浴もできる。男女別温泉の木曽ひのきをあしらった「木の湯」、天然石を基調とした「石の湯」で、どちらもフィンランド式のサウナを設置。男女入替制なので、宿泊者は両方の湯を楽しむことができる。湯あみ着または水着着用の混浴エリア「湖畔混浴 空」は、白樺湖と温泉が一体化して見える雄大な高原の景色が広がる露天風呂。また、サウナに入りながらビーナスラインと車山、白樺湖の眺望を楽しめる「展望サウナ-Ku-」と併せてレイクリゾートの開放感を楽しめる。セルフロウリュもでき、日替わりのアロマ水でさらに整うことも。

営業時間

11:30~23:00(最終受付 22:00)

宿泊利用者はチェックアウト当日の16:00まで利用可能

定休日

不定休

交通アクセス 【電車】JR茅野駅からバスで約45分、東白樺湖バス停下車徒歩5分 【車】中央自動車道諏訪南ICから約40分、または諏訪ICから約50分。上信越自動車道佐久ICから約60分

山田牧場

爽やかな風に吹かれながらのんびりとした時間を満喫
爽やかな風に吹かれながらのんびりとした時間を満喫 画像提供:山田牧場

スイスの高原地帯のような景観を思わせる笠岳の南裾に広がる自然の美しいロケーションが魅力。広大な放牧地には、のんびりと草を食む牛などの他、空には時折悠然と舞うイヌワシの姿も見られる。夕暮れ時になると、信州のサンセットポイントに選ばれた「山田牧場からの北アルプスの夕景」を満喫できる。

営業期間

5月~10月

営業時間

24時間

定休日

なし

交通アクセス 【電車】長野電鉄須坂駅からタクシーで約50分

清里丘の公園ファミリーパーク

清里天然温泉
清里天然温泉 画像提供:丘の公園ファミリーパーク

八ヶ岳の南側に広がる緑豊かな清里高原に位置する総合レジャー施設・清里丘の公園にあるファミリーパークは、こどもパラダイス広場SOPOやキッズカフェレストラン、清里天然温泉などからなる。こどもパラダイス広場SOPOは雨の日でも安心の室内遊び場で、思いっきり体を動かせる遊具だけではなく、木製のおままごとセットなどもそろっているので、小学生~赤ちゃんまで楽しく安心して過ごせる。一方、源泉掛け流しの清里天然温泉は、保温効果の高い食塩泉系と肌を柔らかくする重曹泉系の泉質で、筋肉痛や冷え性に効果があるとされる。露天風呂と内風呂があり、特に露天風呂は大自然に囲まれながらゆったりくつろげるのが魅力。

営業期間

通年

営業時間

こどもパラダイス広場SOPO9:00~16:00、清里天然温泉10:00~21:00

季節により変動あり、現在の営業時間は公式サイトでご確認ください

定休日

1月4日~3月中旬までの火曜日

交通アクセス 【電車】JR清里駅から徒歩30分、またはバス(約10分)で丘の公園・清里天然温泉前停留所下車、徒歩2分 【車】中央自動車道須玉ICから約25分

白骨温泉(エリア)

肌に優しい乳白色の湯が体を温める
肌に優しい乳白色の湯が体を温める 画像提供:白骨温泉旅館組合

10の宿泊施設で、4か所の日帰り温泉と3か所の日帰り専門施設が集まった地域。標高1400m、乗鞍岳の東麓にある。湯は空気に触れると乳白色に変化する弱酸性で、刺激が弱く肌に優しい。高地では養分摂取と吸収力が高まる作用があり、“3日入れば3年風邪をひかない”と、古来から言われている。また、中部山岳国立公園区域内にあることから、豊かな自然にも恵まれ、季節ごとに変わる景色を眺めながら温泉に浸かることができる。

交通アクセス 【電車】アルピコ交通新島々駅からバスで約60分、白骨温泉下車すぐ 【車】長野自動車道松本ICから約60分

秋山温泉

スパエリアでの水泳にはキャップが必要となる
スパエリアでの水泳にはキャップが必要となる 画像提供:秋山温泉

自然豊かな里山に囲まれた日帰り温泉施設。水着を着用して入るスパエリアは、屋内に25メートルプールやジャグジー風呂、屋外には流れるスパがあり、それらすべてに天然温泉が使われていることは日本でも珍しい。泉質は天然の炭酸ガスを含むアルカリ性単純温泉で、美肌効果があるとされている。水温は約37度と人肌に近いため、温熱による体への負担が比較的少ない。

営業期間

通年

営業時間

10:00~21:00

最終受付20:30

定休日

月曜

交通アクセス 【電車】JR上野原駅から無料送迎バス(日曜運休)で約15分 【車】中央自動車道上野原ICから約15分

ホテル花いさわ

ホテル花いさわ 外観
ホテル花いさわ 外観 画像提供:ホテル花いさわ

石和のぶどう園から高温の源泉が噴出したのがはじまりの石和温泉は、アルカリ性単純泉。神経痛や打ち身、慢性消化器病、冷え性などに効能があるとされる。敷地内の源泉から湧出した自慢の温泉は、大浴場と2種の露天風呂がある。

営業期間

営業時間

営業時間

日帰り入浴14:00~18:00

定休日

なし

交通アクセス 【電車】JR石和温泉駅から徒歩5分 【車】中央自動車道一宮御坂ICから約10分

甲府記念日ホテル 温泉大浴場・露天風呂 「湯むら」

浸かってよし飲んでよしの温泉
浸かってよし飲んでよしの温泉 画像提供:甲府記念日ホテル

約1200年前に弘法大師により発見されたという伝説があり、戦国時代に武田信玄の隠し湯だったと語り継がれる「信玄の湯 湯村温泉」。深い歴史に思いを馳せながら、リラックスタイムを過ごすことができる。

営業期間

通年

営業時間

13:00~22:00

水曜16:00~22:00

定休日

なし

交通アクセス 【電車】JR甲府駅からタクシーで約10分 【車】中央自動車道昭和ICから約15分

湯けむり館

内湯外湯共に乗鞍岳が見渡せる
内湯外湯共に乗鞍岳が見渡せる 画像提供:松本市山岳観光課

乗鞍高原にある、乳白色の湯で人気の公共温泉。その湯は戦国時代、武田信玄によって開拓されたという大樋銀山から自然に湧き出したといわれ、以来長きに渡って多くの人々を癒し続けている。単純硫黄泉で肌に優しく、神経痛や冷え性、美容などへの効能がうれしい。館内にあるレストランでは信州の味も楽しめる。

営業時間

10:00~20:30 (受付は20:00)

定休日

火曜

交通アクセス 【電車】アルピコ交通新島々駅からアルピコバス約60分 【車】長野自動車道松本ICから約60分

星野温泉 トンボの湯

木々が目の前に迫り四季折々の景色を楽しめる露天風呂
木々が目の前に迫り四季折々の景色を楽しめる露天風呂 画像提供:星野温泉 トンボの湯

1915年(大正4年)の開湯以来、避暑地軽井沢の名湯として愛され続け、北原白秋や与謝野晶子もつかったといわれる歴史ある星野温泉。「トンボの湯」は、その星野温泉の歴史を汲む、源泉かけ流しの立ち寄り湯だ。内湯と露天風呂のいずれの湯舟にも、やわらかな泉質で美肌の湯として知られる星野温泉の源泉が良質なまま溢れている。循環・加水をせずに毎日換水される湯は、飲泉ができるほど新鮮。桧と十和田石の湯舟と高い天井が特徴的な内湯では、大きな窓から風景を一望しつつ入浴が楽しめる。

営業時間

10:00~22:00 (最終受付21:15)

定休日

なし

交通アクセス 【電車】JR軽井沢駅から西武観光バスで約20分 【車】上信越自動車道碓氷軽井沢ICから約25分

野沢温泉共同浴場

風情ある建物が目を惹く大湯
風情ある建物が目を惹く大湯 画像提供:野沢温泉マウンテンリゾート観光局

温泉街のあちこちにある13カ所の外湯で、野沢温泉の代名詞ともいえる象徴的存在の共同浴場。施設によって建物の形や造りすべて違い、温度や泉質効能も浴場により異なるところが最大の魅力だ。外湯の管理は、江戸時代から続く湯仲間という制度によって守られており、いつも清潔に保たれている。観光で訪れた人々にも解放されているが、生活の場であるからこそマナーを守って利用したい。入浴料は決められていないが、入口にある賽銭箱に気持ちだけ入れるようになっている。

交通アクセス 【電車】JR飯山駅から直通バス 野沢温泉ライナーで約25分、野沢温泉停留所下車、徒歩5分 【車】上信越自動車道豊田飯山ICから国道117号、県道38号経由約30分、さらに徒歩5分

ホテル神の湯温泉

美肌効果もあり、自家源泉で飲泉も可能
美肌効果もあり、自家源泉で飲泉も可能 画像提供:ホテル神の湯温泉

こんこんと湧きいずる自家源泉の湯を11種のお風呂で愉しめる「ホテル神の湯温泉」。自然石に囲まれた野趣満天の露天風呂、打たせ湯、寝風呂、バイブラバスなど7種類の湯が楽しめる大浴場から、3種の貸切風呂など、多彩な風呂を有している。追加料金なしで利用できる貸切風呂からは、四季折々に姿を変える富士山の絶景や満天の星空を満喫できる。

営業期間

通年

営業時間

11:00~23:00 (受付時間は21:30まで)

定休日

なし

交通アクセス 【電車】JR竜王駅からタクシーで約5分 【車】中央自動車道双葉スマートICから約2分、または甲府昭和ICから約20分

浦子の湯 温泉民宿 高野屋

どこか懐かしい雰囲気の漂う浴場(写真は女湯)
どこか懐かしい雰囲気の漂う浴場(写真は女湯) 画像提供:浦子の湯 温泉民宿 高野屋

渓流釣りから山登り、紅葉鑑賞、スキーと、四季を通じて自然が満喫できる越後湯沢。高野屋に引かれているのは筋肉痛や疲労回復、健康増進などに効能があるとされる弱アルカリ単純泉。リゾートライフを楽しんだ後で汗を流し、疲れた身体を癒やすにもぜひおすすめしたい温泉宿だ。

営業時間

15:00~19:00

定休日

不定休

交通アクセス 【電車】JR岩原スキー場前駅から徒歩5分。JR越後湯沢駅から徒歩50分、または越後湯沢駅(東口)からバスで岩原駅角停留所下車、徒歩1分 【車】関越自動車道湯沢ICから約8分

湯楽里館

遠くの山々と東御市、上田市の街並みが見渡せる丘の上の日帰り温泉
遠くの山々と東御市、上田市の街並みが見渡せる丘の上の日帰り温泉 画像提供:湯楽里館

烏帽子岳を背に南面傾斜の巨峰畑の真ん中に湧く温泉施設。大浴場、ジャグジー、サウナなど温泉施設が充実しており、風呂上りにゆったりとくつろげる大広間もある。館内の食堂では、地元のそば粉を使用した手打ちそばやオラホビールが味わえる。オラホビールは併設の工場で醸造している地ビールで、クラフトビールファンに人気。土産や贈答品としても最適だ。

営業期間

毎週水曜が休館日

交通アクセス 【電車】しなの鉄道田中駅・大屋駅からタクシーで約10分 【車】上信越自動車道東部湯の丸ICから約10分

戸倉上山田温泉

千曲川にそって多くのホテル・旅館が軒を連ねている
千曲川にそって多くのホテル・旅館が軒を連ねている 画像提供:信州千曲観光局

戸倉上山田温泉は、長野県の千曲川のほとりに位置し、開湯120年を超える。多くの飲食店と宿が軒を並べる信州有数の温泉街でもある。多くの源泉に恵まれた戸倉上山田温泉は、その泉質の良さから美肌の湯として知られている。日帰り専用の入浴施設が7カ所、無料の足湯が2カ所あり、幅広い楽しみ方が可能。

交通アクセス 【電車】しなの鉄道戸倉駅からタクシーで約10分 【車】上信越自動車道坂城ICから約15分

湯多里山の神

4月でも少しひんやりするが、この時期の風呂も楽しい
4月でも少しひんやりするが、この時期の風呂も楽しい 画像提供:安曇野市

古民家風の佇まい。緑豊かな安曇野の山の中にあり、豊科温泉を源泉とした日帰り温泉。2004年(平成16年)7月にリニューアルオープンして以来、肌がつるつるスベスベになる「美人の湯」で地元の人気が続いている。内風呂と露天風呂があり、豊富な湯量で疲れが癒されていく。

交通アクセス 【電車】JR篠ノ井線田沢駅からタクシーで約8分 【車】長野自動車道安曇野インターから約10分

六日町温泉 旬彩の庄 坂戸城

開運祈願を行った小判を使用した「開運茶室露天風呂」
開運祈願を行った小判を使用した「開運茶室露天風呂」 画像提供:六日町温泉 旬彩の庄 坂戸城

国民保養温泉地にも認定されるほど温泉の効能が高く湧出量の多い六日町温泉に建物を構える坂戸城。2つの大浴場は時間による男女入れ替え制で、月みかげの湯には甲子大黒天本山で開運祈願を行った小判が浴槽に使用されている「開運茶室露天風呂」があり、花みかげの湯には月ごとに菖蒲やゆずなど季節の香りものを入れる「季節のかほり風呂」があるなど、個性的な風呂が楽しめる。

交通アクセス 【電車】JR・北越急行六日町駅から徒歩12分 【車】関越自動車道六日町ICから約8分

湯田中渋温泉郷

夜の温泉郷には風呂上がりで浴衣姿の宿泊客が行き交う
夜の温泉郷には風呂上がりで浴衣姿の宿泊客が行き交う 画像提供:(一財)山ノ内まちづくり観光局

志賀高原の麓、横湯川、角間川、夜間瀬川の流域に点在する9つの温泉街が連なる、いで湯の郷の総称が湯田中渋温泉郷。和モダンなホテルから伝統的な和風の旅館まで、個性豊かな宿泊施設が約80軒そろっている。

営業時間

施設により異なる

交通アクセス 【電車】長野電鉄湯田中駅などから徒歩またはバスで各所へ。JR飯山駅からタクシーで約30分 【車】上信越自動車道 信州中野ICから約20分

フルーツパーク富士屋ホテル

露天風呂からは、朝と夜で全く印象の異なる眺望が楽しめる
露天風呂からは、朝と夜で全く印象の異なる眺望が楽しめる 画像提供:フルーツパーク富士屋ホテル露天風呂

笛吹川フルーツ公園の高台に立つ南欧風リゾートホテル。正面に富士山と甲斐の山並みを望み、眼下には甲府盆地の美しい景色が広がる。夜には、新日本三大夜景に選ばれた見事な夜景の煌めきが眺められる。館内レストランではホテルメイドの味とサービスが満喫できる他、春は桜、秋は紅葉など、四季折々の楽しみにも事欠かない。

営業時間

日帰り入浴 12:00~21:00

定休日

年中無休

交通アクセス 【電車】JR山梨市駅からバスで約10分 【車】中央自動車道勝沼ICまたは一宮御坂ICから約25分

ホテル八田

県内最大級の広さを誇る大露天風呂
県内最大級の広さを誇る大露天風呂 画像提供:ホテル八田

山梨県笛吹市に位置し、美と健康と癒しをテーマにした天然温泉が自慢のホテル八田。人気の庭園露天風呂は、天然温泉にFFC(老化を抑制し生物の機能を高める作用)セラミックを導入し、疲労回復や美容に効果があるといわれている(※日帰り湯は2025年8月現在休止中)。

交通アクセス 【電車】JR石和温泉駅から徒歩15分 【車】中央自動車道一宮御坂ICから約10分

よませ温泉遠見の湯

天気の良い日の露天風呂。まさに絶景の中での入浴
天気の良い日の露天風呂。まさに絶景の中での入浴 画像提供:よませ温泉遠見の湯

高社山の南斜面にある、よませスキー場。この中にあるホテルセランの敷地内にある温泉施設。受付が専用施設内にあり、ひとつの日帰り温泉といった感じなので、外来者でもすぐに寄ってひとっ風呂あびることができる。洗い場はあるが、内湯はなく天然岩を配した大きな露天風呂だけ。それが絶好のロケーションで、やって来る人たちを魅了する。

交通アクセス 【電車】長野電鉄線湯田中駅からタクシーで約10分 【車】上信越自動車道信州中野ICから約20分
  • ※ 自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
  • ※ 掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
  • ※ 表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。

【エリア別】おすすめ温泉

ページ上部へ戻る