[公式ホームページなど、川口市立科学館の詳しい施設情報を見る]
混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
50分で天文博士になろう
科学の世界をテーマにした約40の展示や天文台などがある。プラネタリウムは、星空と天文トピックスの解説、季節番組など約50分で充実の内容。科学展示室には参加体験型の展示装置が並んでおり、週末を中心に実験ショーやものづくりなどのイベントを開催。美しい星空や迫力ある映像を映し出すプラネタリウムでは、一般投影のほか、子ども(小学校低学年)向けに星空やテーマにそった内容を解説する「キッズアワー」も楽しめる。
見どころ
天文台は主、副、太陽の3つのドームで構成されており、天文台ガイドツアーや夜間観測会(要事前申込)を開催。各イベントの開催日時やプラネタリウムの投影日時は公式サイトをチェック。
※掲載情報は2025年5月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
川口のイベント情報

サイエンスサマーフェス2025~あそびば まなびば 科学館!~
2025年7月19日(土)~8月31日(日)

映像ミュージアム企画展「美術セットでみるおかあさんといっしょの魔法のタネ」
2025年4月23日(水)~9月28日(日)

プラネタリウムでチコちゃんに叱られる!2チコとキョエの星空タイムトラベル 謎のラニアケア超銀河団
2025年6月7日(土)~9月7日(日)
埼玉県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 川口市立科学館の営業時間は?
- 9:30~17:00 (入館は16:30まで)です。
- 川口市立科学館へのアクセス方法は?
- 【電車】JR西川口駅からバス(川口市立高校先回り上青木循環バス約9分)で川口市立高校停留所下車、徒歩5分です。
- 川口市立科学館の定休日は?
- 月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日)、館内整理日、特別整理期間(年4回)
- 川口市立科学館の混雑する時間は?
- 10-12時、12-14時、14-16時が混雑します。