[公式ホームページなど、草加煎餅まるそう一福の詳しい施設情報を見る]
混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
混雑が予想される時間:売店はお盆・年末年始、見学や手焼き体験は11月が混み合う。
職人と同じ道具で煎餅手焼き体験
地元の1等米を使うなど、原料や生産方法にこだわった昔ながらの醤油煎餅を製造する、草加煎餅の老舗。生産工程の1つ1つにこだわりがあり、その奥深さや煎餅のおいしさを知ってもらうため、草加煎餅の生産過程が見られる(教育機関のみ)や、手焼き体験を行っている。併設のショップでは土産を購入できる。
見どころ
手焼き体験では、昔の職人さながらに押瓦と箸を使って焼くため職人になった気分が楽しめ、参加者は焼きたての煎餅1枚がもらえる。
※掲載情報は2025年6月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
草加/三郷のイベント情報
埼玉県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 草加煎餅まるそう一福の営業時間は?
- 焼きたて試食コース・手焼き体験コース・味付け体験コース:10:00~、13:30~。売店:9:00~18:00です。※ほかの時間帯は応相談
- 草加煎餅まるそう一福へのアクセス方法は?
- 【電車】東武スカイツリーライン獨協大学前駅東口から東武バス2番乗り場でバスに乗り約10分、越戸橋下車徒歩1分 【車】東京外環自動車道草加ICまたは外環三郷西ICから約10分です。
- 草加煎餅まるそう一福の定休日は?
- 工場見学・手焼き体験は日・祝・繁忙期(お盆、年末年始)、売店は1月1・2日※ほかの時間帯は応相談
- 草加煎餅まるそう一福の混雑する時間は?
- ※売店はお盆・年末年始、見学や手焼き体験は11月が混み合う。