[公式ホームページなど、埼玉県環境科学国際センターの詳しい施設情報を見る]
楽しい展示を通して環境問題を学ぼう
埼玉県環境科学国際センターは、埼玉県における環境の保全・創造など環境科学の総合的中核機関として2000年に設立。環境問題へ対応するための研究などを行っている。また、センター内には大人も子どもも環境について楽しく学ぶ事ができる体感型施設”彩かんかん”がある。視界を覆いつくす巨大な映像シアター彩かんかんドームでは「地球環境のいま」として世界及び身近な環境問題を映像を通じて考えさせる。その他、昭和30年代の「里山」をモデルに作られた生態園では、四季を通じて様々な動植物を観ることができる。
※掲載情報は2025年4月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
久喜/羽生のイベント情報
埼玉県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 埼玉県環境科学国際センターの営業時間は?
- 9:30~16:30です。※最終入場16:00
- 埼玉県環境科学国際センターへのアクセス方法は?
- 【電車】JR鴻巣駅から朝日バス加須車庫行きで約15分、または東武伊勢崎線加須駅から朝日バス鴻巣駅行きで約15分 【車】圏央道白岡菖蒲ICまたは桶川加納ICから約20分、 東北自動車道加須ICから約30分です。
- 埼玉県環境科学国際センターの定休日は?
- 月曜(祝日の場合翌平日)、12月29日~1月3日※最終入場16:00